
プレゼンテーション中にアイテムのフォントを大きくする方法をご存知の方はいらっしゃいますか。私がやろうとしていることは次のとおりです。
\documentclass{beamer}
\begin{document}
\begin{frame}
\begin{itemize}
\item item A
\pause
\item item B
\pause
\item item C
\pause
\item item D
\end{itemize}
\end{frame}
\end{document}
そこで、プレゼンテーション中に、4 つの項目 (A から D) を 1 つずつ、次のように説明したいと思います。まず、項目 A のみを表示し、項目 B から D はフェードアウト (灰色) します。次に、項目 B を少し拡大したフォントで表示し、項目 A、C、D はフェードアウトします。次に、項目 C を少し拡大したフォントで表示し、項目 A、B、D はフェードアウトし、項目 B のフォントは元のフォントにします。最後に、項目 D を少し拡大したフォントで表示し、他のすべての項目をフェードアウトします。
Beamer でこれを実現する方法はありますか?
答え1
\documentclass{beamer}
\setbeamercovered{again covered={\opaqueness<1->{15}}, dynamic}
\setbeamerfont{alerted text}{size=\huge}
\begin{document}
\begin{frame}
Item in default size \huge foo \normalsize
\begin{itemize}[<+|alert@+>]
\item item A
\item item B
\item item C
\item item D
\end{itemize}
\end{frame}
\end{document}
答え2
このコードは警察のサイズを変更しませんが、他のトリックを実行します。これがあなたが探しているものだと思います。
\documentclass{beamer}
\setbeamercovered{again covered={\opaqueness<1->{15}}, dynamic}
\begin{document}
\begin{frame}
\begin{itemize}[<+>]
\item item A
\item item B
\item item C
\item item D
\end{itemize}
\end{frame}
\end{document}
サイズに関しては\Large
、これが最適な LaTeX コードであるかどうかはわかりませんが、動作します。
\documentclass{beamer}
\setbeamercovered{again covered={\opaqueness<1->{15}}, dynamic}
\begin{document}
\begin{frame}
\begin{itemize}
\item<+> \only<1>{\Large}item A
\item<+> \only<2>{\Large}item B
\item<+> \only<3>{\Large}item C
\item<+> \only<4>{\Large}item D
\end{itemize}
\end{frame}
\end{document}