
mcbibliography を使用して参考文献リストを作成しています。テキスト内のいくつかの参考文献にコメントを付けましたが、項目が参考文献から消えません。どうすればよいでしょうか。これは私の参考文献の一部です。
\documentclass[12pt]{article}
\RequirePackage{mcite}
\RequirePackage{cite}
\RequirePackage{hyperref}
\hypersetup{colorlinks=true,allcolors=blue}
\begin{document}
\title{Title}
\maketitle
\begin{abstract}
{ abstract}
\end{abstract}
\clearpage
\section{Introduction}
intro
%------------------------------------------------------------------------------
% Bibliography
%------------------------------------------------------------------------------
\providecommand{\etal}{et al.\xspace}
\providecommand{\coll}{Collaboration}
\catcode`\@=11
\def\@bibitem#1{%
\ifmc@bstsupport
\mc@iftail{#1}%
{;\newline\ignorespaces}%
{\ifmc@first\else.\fi\orig@bibitem{#1}}
\mc@firstfalse
\else
\mc@iftail{#1}%
{\ignorespaces}%
{\orig@bibitem{#1}}%
\fi}%
\catcode`\@=12
\begin{mcbibliography}{10}
\bibitem{zfp:c13:207}
first ,
\newblock 123456\relax
\relax
\bibitem{zfp:c38:371}
second \coll,
\newblock56781\relax
\relax
\end{mcbibliography}
\end{document}
答え1
私は mcbibliography パッケージに精通していませんが、参考文献にはいつもこのタイプのコマンドを使用しています。
\bibitem{zfp:c13:207}
first ,
\newblock 123456\
パッケージに関係なく、あなたが言ったのと同じ出力が得られました。つまり、参照については自分で注意する必要があります。これらのコマンドは、\bibitem
BBL ファイル内にあるはずです。したがって、\cite
コマンドはアイテムのみを参照します。
このパッケージのマニュアルページから得た情報によると、これも Bibtex ツールに依存しています。グループ化された引用を使用するためにこれを行っているのだと思います。私は自分の論文の Tex ファイルでこれを試してみましたが、うまくいきました。したがって、Bibtex で\bibitem
参照を管理したい場合は (そうしたいはずです!)、参照を追加しないでください。通常の方法を使用してください。つまり、ファイルに参照を集めて、コマンドでそのファイルを呼び出すということです。
\bibliographystyle{your bib style file}
\bibliography{your bib file}
これらのコマンドに慣れていない場合は、次の簡単な説明を参照してください。https://www.economics.utoronto.ca/osborne/latex/BIBTEX.HTM。
次に、テキスト内の任意の場所で、 によって参照のグループを参照できます\mcite{label}
。