列挙間隔の変更

列挙間隔の変更

私はよくタイプする

 \itemsep1pt \parskip0pt \parsep0pt

あらゆるインスタンスの後に

\begin{enumerate}

文書の残りの部分の間隔を遵守する必要があります。新しい環境を定義するにはどうすればよいでしょうか。全て列挙オプションは利用可能ですが、デフォルトの間隔は上記で書いたものに設定されていますか?

答え1

パッケージを使用すると、コマンド内のその他の値をenumitem変更できます。itemsep\setlist

ただし、\parskipリスト固有の長さはないので、オプション内で変更する必要がありbefore={...}、これはコードフックですenumerate

\setlist[enumerate]{...}のすべてのレベルの値が変更されることにご注意くださいenumerate。特定のレベルを設定する場合は、\setlist[enumerate,1]{...}たとえば 1 番目のレベルには を使用します。

\documentclass{article}


\usepackage{enumitem}

\setlist[enumerate]{itemsep=1pt,parsep=0pt,before={\parskip=0pt}}

\begin{document}

Foo
\begin{enumerate}
\item Foo
\item Stuff
\item Foobar
\item Other Stuff
\end{enumerate}

After enumerate

And a new line

\end{document}

関連情報