
私の理解では、適切に使用するには、\@writefile
次のように書き込みストリームをブロックする必要があります。
\documentclass{article}
\usepackage{lipsum}
\begin{document}
\makeatletter
\newwrite\tf@foo
\openout\tf@foo=\jobname.foo
\newcommand\foo[1]{%
Writing ``#1'' to \texttt{\jobname.foo}!%
\protected@write\@auxout{}{\string\@writefile{foo}{#1}}%
}
\makeatother
\foo{Bar}
\end{document}
.foo
(これにより、実際には1 行に が含まれるファイルが作成されますBar
。)
書き込みストリームをブロックする方法はありますか?