列挙環境におけるデフォルトの番号付けスキームの変更

列挙環境におけるデフォルトの番号付けスキームの変更

同僚と一緒に本を書いています(Springerテンプレートを使用)。現在、レイアウトを統一しています。enumerate環境のデフォルトの番号付けスキームを変更したいと思います。世界的に文書の冒頭に「\begin{enumerate}」という修飾語を付け加える必要がないようにするためです。[(1)]” — 共著者が (i)、(ii) など、またはリストに番号を付ける他の方法を好むと判断したら、それを変更します。これを行う方法はありますか?

答え1

例として使用しenumitem、リスト パラメータを設定します。

\setlist[enumerate,1]{label={(\arabic*)}}

(1)最初のレベルには を使用し、など\roman*に変更します。(i)

ただし、パッケージ スタイルが必要な場合はenumerate、を使用します\usepackage[shortlabels]{enumitem}

\setlist使用後も設定は保持されます。

2ndより深いレベルは自動的に変更されないことに注意してください。

\documentclass{svmono}

\usepackage{enumitem}

\setlist[enumerate]{font={\bfseries}}% global settings, for all lists
\setlist[enumerate,1]{label={(\arabic*)}}


\begin{document}
\begin{enumerate}
\item Foo
\item Bar
\item Is
\item Absolutely necessary
\end{enumerate}

\begin{enumerate}
\item And
\item Now
\item For
\item Something
\item Completely
\item Different
\end{enumerate}

\setlist[enumerate,1]{label={(\roman*)}}



\begin{enumerate}
\item Foo
\item Bar
\item Is
\item Absolutely necessary
\end{enumerate}

\begin{enumerate}
\item And
\item Now
\item For
\item Something
\item Completely
\item Different
\end{enumerate}



\end{document}

ここに画像の説明を入力してください

関連情報