acro パッケージを使用した短い頭字語のカスタムケース (例: PoE、LoL など)

acro パッケージを使用した短い頭字語のカスタムケース (例: PoE、LoL など)

たとえば、頭字語の略語を大文字と小文字を混ぜて書こうとしています。ポエ現在デフォルトで行われていることと比べるとポエ

これまで、\lowercase \MakeLowercaseラベルとカスタムアクロを含めて試してみました:

{poe}[PoE]{Power over Ethernet}

ご協力をよろしくお願いいたします :)

編集下記の用語集ページのMWEを追加しました。完全なテンプレートは(https://github.com/briandealwis/ubcdiss より):

%% The following is a directive for TeXShop to indicate the main file
%%!TEX root = diss.tex

\chapter{Glossary}

%This glossary uses the handy \latexpackage{acroynym} package to    automaticallymaintain the glossary.  It uses the package's    \texttt{printonlyused}option to include only those acronyms explicitly  referenced in the\LaTeX\ source.

% use \acrodef to define an acronym, but no listing
\acrodef{UI}{user interface}

% The acronym environment will typeset only those acronyms that were
% *actually used* in the course of the document
\begin{acronym}[ANOVA]
%Begin template acronyms that were not removed

\acro{PoE}[PoE]{application programming interface}
\acro{DOI}{Document Object Identifier\acroextra{ (see\url{http://doi.org})}}
\end{acronym}

答え1

大文字ではなく小文字になっているのではないかと思います。diss.tex その中に行があります (コメント付き)。

%% The ubcdiss.cls loads the `textcase' package which provides commands
%% for upper-casing and lower-casing text.  The following causes
%% the acronym package to typeset acronyms in small-caps
%% as recommended by Bringhurst.
\renewcommand{\acsfont}[1]{{\scshape \MakeTextLowercase{#1}}}

この行を削除するだけで問題は解決します。

これは、他の人のテンプレートに注意する必要がある理由です。

関連情報