
答え1
を使えば簡単ですtitlesec
。例を示します。fourier
パッケージを使用して、デフォルトのフォントなしで何が得られるかを示しました。clearempty
の は、titlesec
空白ページのページ番号とヘッダーを抑制し、pagestyles
(ここでは使用されていません) を使用すると、 なしで新しいページ スタイルを定義して適用できますfancyhdr
。
\documentclass[11pt, a4paper, french]{book}%
\usepackage{geometry}
\usepackage[utf8]{inputenc}
\usepackage[T1]{fontenc}
\usepackage{babel}
\usepackage{fourier}
\usepackage[pagestyles, clearempty]{titlesec}
\usepackage{lipsum}
\titleformat{\chapter}[display]{\Large\filcenter}{\titlerule[0.6ex]\vspace{0.6ex}\titlerule[0.6pt]\vspace{2.5ex\bfseries}%
\chaptername~\thechapter\vspace{2.5ex}\\\titlerule[0.6pt]}{2.5ex}{}
\titlespacing*{\chapter}{0pt}{-32pt}{48pt}%
\begin{document}
\chapter{État de l’art}
\lipsum[1-6]
\end{document}
答え2
これはコニースタイルですファンシーチャップパッケージ。ドキュメントのセクション 3.4 (ページ 7) を参照してください。
\documentclass[12pt]{report}
\usepackage[utf8]{inputenc}
\usepackage[T1]{fontenc}
\usepackage[french]{babel} % to have chapitre instead of chapter
\usepackage{lipsum}
\usepackage[Conny]{fncychap}
\ChNameAsIs % this changes the default CHAPITRE to Chapitre
\ChTitleAsIs % this does the same with the title
\begin{document}
\chapter{Etat de l'art}
\lipsum[1-2]
\end{document}