このようなスタイルを作るには

このようなスタイルを作るには

次のスクリーンショットのようなコースの LaTeX スタイルの作成を手伝ってくれる人はいますか? ここに画像の説明を入力してください

ありがとう。

答え1

ご存知のとおり、tcolorboxあらゆる種類の色付きボックスを作成でき、theorems定理、定義などの色付き環境の作成をサポートするライブラリも含まれています。

この種のボックスの主なコマンドは次のとおりです。

\newtcbtheorem[init options]{env-name}{displayed name}{format options}{reference prefix}

これは16.1節で説明されているtcolorbox ドキュメントenv-nameこのコマンドは、定理のタイトルとラベルという 2 つの必須パラメータを持つ環境を作成します。このパラメータの前にはreference prefix、この特定のボックスに関連付けられたラベルを作成するための が付きます。

次のコードは、定理、定義、および系を目的のスタイルで定義するための 3 つのコマンドの使用方法を示しています\newtcbtheorem。すべてのボックスはページ境界で分割されますが、最初のフラグメントにのみラベルが付けられます。ボックスの内容の高さが回転したタイトルの高さよりも短い場合、最初の例に示すように、望ましくない効果が現れます。

(補足: 次のコードでtcolorboxオプションに関連するエラーが表示される場合は、tcolorboxパッケージを更新してください)

\documentclass{report}
\usepackage[T1]{fontenc}
\usepackage[utf8]{inputenc}
\usepackage{lmodern}
\usepackage[most]{tcolorbox}
\usepackage{lipsum}

\tcbset{%
    theo/.style={%
        enhanced,
        breakable,
        sharp corners,
        toprule=0pt, rightrule=0pt, bottomrule=0pt, leftrule=1mm,
        colback=#1!5, colframe=#1!80!black, coltitle=#1!80!black, 
        detach title,
        overlay unbroken and first ={
            \node[rotate=90, minimum width=1cm, anchor=south, font=\bfseries] 
               at (frame.west) {\tcbtitle};
        }
    }
}

\newtcbtheorem[auto counter]{mytheo}{Théorème}
{theo=green}{th}

\newtcbtheorem[auto counter]{mydef}{Définition}
{theo=blue}{df}

\newtcbtheorem[auto counter]{mycoro}{Corollaire}
{theo=green}{cl}

\begin{document}

\begin{mytheo}{}{}
\lipsum[1]
\end{mytheo}

\begin{mydef}{}{}
\lipsum[2]
\end{mydef}

\begin{mycoro}{}{}
\lipsum[3]
\end{mycoro}

\end{document}

ここに画像の説明を入力してください

関連情報