FixMe Annotationsのタイトルを削除/調整する

FixMe Annotationsのタイトルを削除/調整する

ちょっとした質問があります。Fixme 注釈のタイトルを削除したり調整したりするにはどうすればいいのでしょうか。私はすでに次のようなことを試しました:

\renewcommand*\FXLayoutMargin[3]{%
{\@fxuseface{margin}\ignorespaces[#3 \fxnotename{#1}: #2]}}

しかし、#3 または #2 変数を削除すると、LaTeX ビルド プロセスが中断されます。

以下に最小限の例を示します。

\documentclass{scrartcl}
\usepackage{graphicx}

\usepackage[status=draft]{fixme}
\fxsetface{margin}{\tiny}

\begin{document}
 Lorem ipsum dolor sit amet, consetetur sadipscing elitr, sed diam nonumy eirmod tempor invidunt ut labore et dolore magna aliquyam erat, sed diam voluptua. At vero eos et accusam et justo duo dolores et ea rebum.
\fxnote{Im the content - i dont like the title}
 Stet clita kasd gubergren, no sea takimata sanctus est Lorem ipsum dolor sit amet. Lorem ipsum dolor sit amet, consetetur sadipscing elitr, sed diam nonumy eirmod tempor invidunt ut labore et dolore magna aliquyam erat, sed diam voluptua. At vero eos et accusam et justo duo dolores et ea rebum. Stet clita kasd gubergren, no sea takimata sanctus est Lorem ipsum dolor sit amet.
\end{document}

必要な出力は次のとおりです。

ここに画像の説明を入力してください

答え1

それでもタイトル、ロゴ、メモのテキストが必要な場合は、変更できます (言語が英語に設定されている場合)。

\renewcommand\fixmelogo{\textsf{MyLogo}}
\renewcommand\fxenglishnotename{MyNoteName}

両方を に設定することは可能ですが、定義に{}があるため、タイトルを完全に削除したい場合は実際には役に立ちません。:

\FXLayoutMargin私のの の定義があなたが指定したものと同じではないので、 のバージョンが同じかどうかはわかりません。 には 3 つの入力があり、 は#1ノート名、#2ノート テキスト、#3ロゴです。したがって、 を削除しないでください#2。あなたのバージョンでは、 を削除してみてください。内部コマンドをいじっているので、前後に#3 \fxnotename{#1}:追加する必要があります。私のバージョンでは、 の前に次のものを含めました。\makeatletter\makeatother\begin{document}

\makeatletter
\renewcommand*\FXLayoutMargin[3]{%
  \marginpar[%
  %\raggedleft\@fxuseface{margin}\ignorespaces#3 \fxnotename{#1}: #2]{%
  \raggedleft\@fxuseface{margin} #2]{%
    %\raggedright\@fxuseface{margin}\ignorespaces#3 \fxnotename{#1}: #2}}
    \raggedright\@fxuseface{margin} #2}}
\makeatother

答え2

StefanH の解決策の代替案として、以下を使用できます。

\fxsetup{theme=color}(= さまざまな種類のメモの違い: fxnote、、、fxwarningは色のみで、「メモ」などの明示的な名前はありません。fxerror)fxfatal

一緒に:

author=(=FiXmeが挿入されていない)

fixmeパッケージのオプション。

色付きのノートが気に入らない場合は、次のように色を定義できます。

\definecolor{fxnote}{rgb}{0.0000,0.0000,0.0000}
\definecolor{fxwarning}{rgb}{0.0000,0.0000,0.0000}
\definecolor{fxerror}{rgb}{0.0000,0.0000,0.0000}
\definecolor{fxfatal}{rgb}{0.0000,0.0000,0.0000}

(これらの行は MWE でコメント化されています)。

\documentclass{scrartcl}
\usepackage{graphicx}

\usepackage[status=draft,author=]{fixme}
\fxsetup{theme=color}
\fxsetface{margin}{\tiny}
%\definecolor{fxnote}{rgb}{0.0000,0.0000,0.0000}
%\definecolor{fxwarning}{rgb}{0.0000,0.0000,0.0000}
%\definecolor{fxerror}{rgb}{0.0000,0.0000,0.0000}
%\definecolor{fxfatal}{rgb}{0.0000,0.0000,0.0000}

\begin{document}
 Lorem ipsum dolor sit amet, consetetur sadipscing elitr, sed diam nonumy eirmod tempor invidunt ut labore et dolore magna aliquyam erat, sed diam voluptua. At vero eos et accusam et justo duo dolores et ea rebum.
\fxnote{Im the content - i dont like the title}
 Stet clita kasd gubergren, no sea takimata sanctus est Lorem ipsum dolor sit amet. Lorem ipsum dolor sit amet, consetetur sadipscing elitr, sed diam nonumy eirmod tempor invidunt ut labore et dolore magna aliquyam erat, sed diam voluptua. At vero eos et accusam et justo duo dolores et ea rebum. Stet clita kasd gubergren, no sea takimata sanctus est Lorem ipsum dolor sit amet.
\end{document}

ここに画像の説明を入力してください

関連情報