
句点(つまりの場合、(括弧で完全に囲まれた) 文の後のスペースは、文間スペースではなく通常のスペースとして扱われますspacing=true
。
たとえば、次の ( spacing=false
) では、最初の行が 2 行目と異なり、最初の行では実際の文間スペースが使用されていることがわかります。
\documentclass{article}
\usepackage[spacing=false]{microtype}
%\microtypecontext{spacing=nonfrench}
\begin{document}
One sentence. (Some text.) New sentence.
One sentence. (Some text.)\ New sentence.
\end{document}
一方、 の場合spacing=true
、2 つの文は同一であり、文間のスペースが認識されていないことが示唆されます。
\documentclass{article}
\usepackage[spacing=true]{microtype}
\microtypecontext{spacing=nonfrench}
\begin{document}
One sentence. (Some text.) New sentence.
One sentence. (Some text.)\ New sentence.
\end{document}
「実験的」であることは理解していますspacing=true
が、このコンテキストで文間のスペースをオンにする方法はありますか?