備考

備考

もうすぐ修士論文を書き始めます。論文には序文を入れたいと思っています。basic-miktex-2.9.5105エディタとしては、Windows マシンにインストールした TeXmaker を使用しています。

また、現在の LaTeX パッケージをすべて含む MikTeX (またはそのバージョン) のようなディストリビューションまたはバンドルを見つけることはできますか?

答え1

通常、私はすべての文書を一から作成することをお勧めします。文書には独自の要件があります。しかし、あなたの質問をもう一度見てみると、確かにほぼすべての論文に必要なものは何か。そこで、論文の「最低限の機能的な序文」を次に示します。

\documentclass{report} % or even: book | or the koma classes: scrreprt, scrbook
% or for a small thesis 'article' or the corresponding 'scrartcl'
\usepackage{microtype}
\usepackage[<encoding>]{fontenc} % probabilly: T1
\usepackage[<encoding>]{inputenc} % probabilly: utf8
%\usepackage{palatino} % just as a matter of taste
\usepackage[<your language(s)>]{babel}
\usepackage{geometry} % and then \geometry{<settings>}
\usepackage{csquotes} % probabilly with the option: autostyle=true
\usepackage{ellipsis}
\usepackage{natbib} % or biblatex
\usepackage{graphicx}
%\graphicspath{ {images/} } % or whatever your "images"-directory is
\usepackage{todonotes} % or fixme
\usepackage{fancyhdr}
\usepackage{emptypage}
\usepackage{hyperref}

...

%declaration environment
\usepackage{titling}

\makeatletter
\newif\if@decltotoc
\newcommand\declarationname{Declaration of Authorship}
\newcommand\ltx@sectionings{chapter,section,subsection,subsubsection,subparagraph}
\newcommand\decl@rationsect{chapter}
\ifdefined\chapter\else\renewcommand\decl@rationsect{section}\fi
\newenvironment{declaration}[2][\decl@rationsect]{%
  \edef\@tempa{\decl@rationsect}%
  \edef\reserved@a{#1}%
  \gdef\theplace{#2}%
  \@decltotocfalse
  \@ifundefined{#1}{\@latex@warning{#1 not defined}}{%
    \@tempswafalse%
    \@for\sec:=\ltx@sectionings\do{\ifx\sec\reserved@a\@tempswatrue\fi}%
    \if@tempswa\let\@tempa\reserved@a\else
      \@latex@warning{#1 is not a sectioning command, so I overrode it}\fi}
  \csname\@tempa\endcsname*{\declarationname}
  \if@decltotoc\addcontentsline{toc}{\@tempa}{\declarationname}\fi
}{%
  \par\vskip6em\par\noindent\theauthor\hfill\theplace,\space\thedate\par
  \global\let\declaration\gobble@env
  \global\let\enddeclaration\relax
  \global\expandafter\let\csname enddeclaration*\endcsname\relax
}
\expandafter\def\csname declaration*\endcsname{\let\@decltotocfalse\@decltotoctrue\declaration}
\expandafter\let\csname enddeclaration*\endcsname\enddeclaration
\def\gobble@env{\@ifnextchar[{\@gobble@env}{\@gobble@env[]}}
\def\@gobble@env[#1]{\@bsphack\@@gobble@env}
\def\@@gobble@env#1\end{\@esphack\end}
\makeatother

コードの最後の部分は、declaration著者の宣言として環境を定義します。これは、ほぼすべての論文の不可欠な部分です。その使い方は非常に簡単です。

\begin{declaration}{City}
  Lorem ipsum dolor sit amet, consetetur sadipscing elitr,
  sed diam nonumy eirmod tempor invidunt ut labore et dolore magna aliquyam erat,
  sed diam voluptua. At vero eos et accusam et justo duo dolores et ea rebum.
  Stet clita kasd gubergren, no sea takimata sanctus est Lorem ipsum dolor sit amet.
\end{declaration}

目次に表示する必要がある場合は、 と記述します\begin{declaration*}{City}...\end{declaration*}

備考

  • より大きな論文の場合は、セクション分けをサポートするドキュメントクラスが必要になる可能性が高いでしょう\chapter。とにかく、ここで考慮すべきクラスがさらにいくつかあります。これについては、CTANクラスの概要
  • いくつかのパッケージは、実際にはどこでもデフォルトになっています (pdfLaTeX を想定)。microtypepdfTeXのマイクロタイポグラフィ拡張機能を含めるinputencそしてfontencエンコーディングを制御するため。XeLaTeXまたはLuaLaTeXを使用している場合、これらのパッケージは使用できません。
  • babel言語依存のタスクが正しく実行されることを保証する
  • どの大学もページに関して(おそらくばかげた)要件を設けているgeometry
  • おそらく、次の内容を引用する必要があるでしょう:csquotes; 補足としてellipsis\dotsテキストモードでの間違った空白を修正します
  • 必ずカスタマイズされたスタイルで引用する必要があります:natbibbiblatexなど
  • 外部の数字がある場合:graphicx
  • 大きなプロジェクトを書いているときにToDoメモを保存するのに便利です。最終版では除外する必要があるため、todonotes; 多くの場合、人々は代替手段を使うことを好むfixmetodonotesパッケージの境界を越えたノートの配置に関するパッケージ
  • クリック可能な相互参照が必要になることがよくあります。hyperrefhyperref;ドキュメントが適切にコンパイルされるようにするには、(ほぼ)最後のパッケージとしてロードする必要があることに注意してください。ここgeometryこのトピックに関する徹底的な議論を見つけることができます。たとえば、の後にロードする必要がありますhyperref。上記の前置きは技術的に間違っています。リストの「階層」により、より高い位置にあるだけです。
  • 最後の 2 つは、ほぼオプションです。fancyhdrヘッダーとフッターを設定するための標準ツールであり、emptypage空のページを実際に空にしたい場合に含めることができます
  • todonotesパッケージに加えて、comment疑似バージョン管理システムとしてのパッケージ
  • 主題によっては、またはLaTeX内で図面や図表を作成する必要がある場合もあります。

補遺

ドキュメントでは、論文スタイルの設計方法を説明するために 1 つの章 (21.「論文デザインの例」、357 ~ 375 ページ) が割かれている点に注目すべきですmemoir。独自の序文に組み込むとよい追加機能についてのヒントがいくつかあるかもしれません。ただし、このマニュアルはパッケージ/クラス設計者の視点から論文スタイルに焦点を当てていることも付け加えておきます。

関連情報