
一般的に、newpxmath パッケージで提供されるシンボルは好きではありませんpi
。そこで、次のコマンドを使用して、cmroman pi を使用しようとしました。しかし、テキストと数式を拡大縮小したため、pi が小さすぎるように見えます。シンボルを拡大縮小する方法をご存知ですかpi
?
\documentclass[12pt]{article}
\usepackage[margin=1in]{geometry}
\usepackage[T1]{fontenc}
\usepackage[scaled=1.2]{newtxtext}
\usepackage[scaled=1.2,cmbraces,varbb]{newpxmath}
\DeclareSymbolFont{lettersCM}{OML}{cmm} {m}{it}
\SetSymbolFont{lettersCM}{bold}{OML}{cmm} {b}{it}
\let\txpi\pi
\DeclareMathSymbol{\pi}{\mathord}{lettersCM}{"19}
\begin{document}
\begin{flushleft}
Pie appears very small
$$\frac{k\pi}{12} = \frac{22}{7}$$
\end{flushleft}
\end{document}
答え1
フォントを拡大縮小しないでください。メインのフォント サイズは 14pt (正確には 14.4pt) であり、本当にそのような巨大なサイズが必要な場合は、 のような適切なパッケージ/クラスを使用する方がはるかに適切ですextarticle
。
以下の比較では、あなたのコードをそのまま使用し、lipsum
段落を追加しただけです。extarticle
バージョンは
\documentclass[14pt]{extarticle}
\usepackage[margin=1in]{geometry}
\usepackage[T1]{fontenc}
\usepackage{newtxtext}
\usepackage[cmbraces,varbb]{newpxmath}
\usepackage{fix-cm}
\usepackage{lipsum}
\DeclareSymbolFont{lettersCM}{OML}{cmm} {m}{it}
\SetSymbolFont{lettersCM}{bold}{OML}{cmm} {b}{it}
\let\txpi\pi
\DeclareMathSymbol{\pi}{\mathord}{lettersCM}{"19}
\begin{document}
\begin{flushleft}
Pie appears very small
\[\frac{k\pi}{12} = \frac{22}{7}\]
\end{flushleft}
\lipsum[2]
\end{document}
flushleft
必要ではないようですが、私は を離れました。私は$$...$$
適切な に変更しました\[...\]
。
比較すると次のようになります。円周率のサイズが適切で、線の間隔も適切であることがわかります。
両方のバージョンのフォント サイズは同じで、同じ量だけ拡大縮小されています。
もう少し情報があります。文書で使用されているフォントを表示するコマンドを追加すると、
\T1/ntxtlf/m/n/12=select font ntx-Regular-tlf-t1 at 14.39996pt
スケーリングと
\T1/ntxtlf/m/n/14.4=select font ntx-Regular-tlf-t1 at 14.4pt
私のバージョンでは ですextarticle
。5 番目の小数点の差は確かに関係ありません。
警告混ぜないnewtxtext
でくださいnewpxmath
。文字が非常に異なり、視覚的に互換性がありません。