
段落をポイントでラベル付けするためのドキュメントクラスやコマンドがすでに定義されているかどうか疑問に思います。ウィトゲンシュタインのトラクタカス;ここは一例です。
この例以上に、ポイント カウンターをリセットしたり、現在のセクションでインデックスを作成したりすることにも興味があります。
答え1
標準的なスタイルは知らないが、セットアップは簡単だ
\documentclass{article}
\newcounter{pnum}[section]
\renewcommand{\thepnum}{\thesection.\arabic{pnum}}
\newcommand{\nump}{\noindent\refstepcounter{pnum}{\textbf{\thepnum}}.\enspace}
\begin{document}
\section{Families of cusp forms}
\nump
For a reductive group\dots
\nump
Any cusp form\dots
\section{Families of \( L \)-fuctions}
\nump
The most important\dots
\end{document}
pnum
このコードは、各セクションにリセットされる新しいカウンター を導入します。その印刷形式は\thepnum
、セクション番号を含むように指定されます。次に、新しい段落を開始するための新しいコマンドが定義されます。その定義の の前に、たとえば を\nump
付けることで、垂直方向のスペースを追加できます。\noindent
\smallbreak