![横向きコマンドを使用するとテーブルが消える](https://rvso.com/image/348607/%E6%A8%AA%E5%90%91%E3%81%8D%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%92%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%81%8C%E6%B6%88%E3%81%88%E3%82%8B.png)
表を回転させたいのですが、横向きの表環境を使用すると、表がドキュメントから消え、表の一覧からも消えてしまいます。以下のように、さまざまなパッケージを試してみました。回転させるには、表環境全体 (ラベル、キャプションなど) が必要です。
\documentclass[12pt]{report}
\renewcommand{\baselinestretch}{1.5}
\usepackage[top=1in, bottom=1in, left=1.25in, right=0.75in]{geometry}
\usepackage[utf8]{inputenc}
\usepackage{amsmath}
\usepackage{csvsimple}
\usepackage{amssymb}
\usepackage{longtable}
\usepackage{booktabs}
\usepackage{adjustbox}
\usepackage{placeins}
\usepackage{float}
\usepackage{wrapfig}
\usepackage{array}
\usepackage{tabularx}
\usepackage{tabu}
\usepackage{setspace}
\usepackage{multirow}
\usepackage{rotating}
\usepackage{multirow}
\usepackage{longtable}
\usepackage{enumitem}
\usepackage{pifont}
\usepackage{natbib}
\usepackage{booktabs}
\usepackage{collcell}
\usepackage{datatool}
\usepackage{pdflscape}
\usepackage{graphics}
\begin{document}
\begin{sidewaystable}[H]
\centering
\caption{Set table like this}
\vspace{2mm}
\begin{tabular}{cccccccccc}\toprule
& & Data set 1 & & & Data set 2 & & & Data set 3 & \\ \cmidrule(lr){2-4} \cmidrule(lr){5-7} \cmidrule(lr){8-10}
Estimators & $ n=10 $ & $ n=15 $ & $ n=20 $ & n=10 & $ n=15 $ & $ n=20 $ & $ n=10 $ & $ n=15 $ & $ n=20 $\\ \midrule
$ \hat{M}_{01} $ & 100.451 & 101.658 & 100.012 & 103.402 & 119.517 & 311.625 & 110.256 & 126.864 & 157.835 \\
$ \hat{M}_{02} $ & 59.146 & 7407.001 & 1508.683 & 448.119 & 326.131 & 788.717 & 189.374 & 153.392 & 285.499 \\
$ \hat{M}_{03} $ & 2896.694 & 2828.759 & 1154.403 & 974.536 & 1931.318 & 12350 & 1150.055 & 2778.052 & 1245.779 \\ \bottomrule
\end{tabular}%
\label{tex table}%
\end{sidewaystable}%
\end{document}
答え1
何をしたか示していないので、何が間違っているのかを言うことはできませんが、\begin{table}[H]
に変更して に\begin{sidewaystable}
変更すると、\end{table}
\end{sidewaystable}
使用する場合[H]
はsidewaystable
それなしパッケージを使用するfloat
とエラーが発生します
! LaTeX Error: Unknown float option `H'.
ただし、float パッケージがロードされると、H
オプションの引数で許可されますが、実際には機能せず、sidewaystable
テキストが暗黙的にドロップされるため、理想的ではありません。
rotating
これはまたはパッケージの障害であるかどうか議論の余地がありますfloat
が、私は への書き込みアクセス権しか持っていないので、rotating
の問題であると言いますfloat
。 のメンテナーに連絡します...
答え2
大まかに次のようなことが起こります:
sidewaystable
は本質的には と似ていますが、実行するtable
代わりに\@float{table}[<pref>]
\@float{table}[<pref>]\begin{lrbox}{\rot@float@box}
\end{sidewaystable}
が見つかった場合は、\end{lrbox}
が実行され、その後にいくつかのメンテナンス ジョブが実行され、最終的に が実行されます\end@float
。
上記のコードでは、<pref>
明示的な配置設定またはデフォルトの設定を表します。
の場合\begin{sidewaystable}[H]
、TeXは
\@float{table}[H]\begin{lrbox}{\rot@float@box}
そして今、float
起動します。\@float
オプションを調べるように変更します。H
見つかった場合は、
\@float@HH{sidewaystable}[H]
これは、 を貪り食い、を[H]
再定義するなどのメンテナンス作業を実行し、レジスタにを設定し始めます。\endsidewaystable
\float@endH
\vbox
\@currbox
がスキャンされる時点では、と の\end{sidewaystable}
2 つのボックスが形成されています。はグループ化に関して巧妙なトリックを実行するため、ボックスは で終了し、その後 も になります。ただし、ボックスを回転させる標準のコードは実行されません (また、 の終了時に、レジスタの内容が の開始前の状態 (つまり、空) に復元されるため、に保存されたボックスは失われるため、いずれにしても効果はありません)。\rot@float@box
\@currbox
\begin{lrbox}
\@currbox
\endsidewaystable
\@currbox
\rot@float@box
\vbox\@currbox
[H]
解決策:を with で使用するのは意味がありませんsidewaystable
。
さらに言うと、 a はsidewaystable
できる限り避け、常にページ フロートにする必要があります。たとえば、 a をトップ フロートとして設定すると、読者はテーブルを見るために不自然な動きを強いられます。また、 a がsidewaystable
トップ フロートとして収まる場合は、標準 (回転なし) としても収まる可能性が高くなりますtable
。
答え3
私の場合はうまくいきました。私は、 siunitx
小数点上の数値の配置に を使用し、 を指定せずにキャプションとテーブル間の垂直間隔を正しくするために をロードする機会を得て\vspace{2mm}
、いくつかのエラー/不一致を修正しました。特に、@David Carlisle が指摘したように、[H]
指定子は と一緒に使用しないでくださいsidewaystable
。
\documentclass[12pt]{report}
\renewcommand{\baselinestretch}{1.5}
\usepackage[top=1in, bottom=1in, left=1.25in, right=0.75in]{geometry}
\usepackage[utf8]{inputenc}
\usepackage{amsmath}
\usepackage{csvsimple}
\usepackage{amssymb}
\usepackage{longtable}
\usepackage{booktabs}
\usepackage{adjustbox}
\usepackage{placeins}
\usepackage{float}
\usepackage{wrapfig}
\usepackage{array}
\usepackage{tabularx}
\usepackage{tabu}
\usepackage{setspace}
\usepackage{multirow}
\usepackage{rotating}
\usepackage{longtable}
\usepackage{enumitem}
\usepackage{pifont}
\usepackage{natbib}
\usepackage{booktabs}
\usepackage{collcell}
\usepackage{datatool}
\usepackage{pdflscape}
\usepackage{graphicx}
\usepackage{siunitx} %
\usepackage{caption} %
\begin{document}
\begin{sidewaystable}%[H]
\centering\sisetup{table-format =4.3, table-number-alignment=center}
\caption{Set table like this}
\begin{tabular}{c*{9}{S}}\toprule
& & {Data set 1} & & & {Data set 2} & & & {Data set 3} & \\ %\cmidrule(lr){2-4} \cmidrule(lr){5-7} \cmidrule(lr){8-10}
Estimators & {$n=10 $} & {$ n=15 $} & {$ n=20 $} & {n=10} & {$ n=15 $} & {$ n=20 $} & {$ n=10 $} & {$ n=15 $} & {$ n=20 $}\\ \midrule
$ \hat{M}_{01} $ & 100.451 & 101.658 & 100.012 & 103.402 & 119.517 & 311.625 & 110.256 & 126.864 & 157.835 \\
$ \hat{M}_{02} $ & 59.146 & 7407.001 & 1508.683 & 448.119 & 326.131 & 788.717 & 189.374 & 153.392 & 285.499 \\
$ \hat{M}_{03} $ & 2896.694 & 2828.759 & 1154.403 & 974.536 & 1931.318 & 12350 & 1150.055 & 2778.052 & 1245.779 \\ \bottomrule
\end{tabular}%
\label{tex table}%
\end{sidewaystable}%
\end{document}