tabularx でテーブルを囲むと行の高さが小さくなる

tabularx でテーブルを囲むと行の高さが小さくなる

テーブルにキャプションを追加すると、キャプションを含めて同じ高さが消費されるため、行の高さが低くなります。

私が欲しいのは、以前と同じ行の高さですが、キャプションが追加されていることです。

\documentclass{scrartcl}
\usepackage{tabularx}
\usepackage{float}

\usepackage{setspace}
\onehalfspacing

\begin{document}

\begin{tabularx}{\textwidth}{l|X}
    % content
    \hline
    Daten-E/A
    & Datenverbindung via USB zum Smart Controller
    \\ \cline{2-2}  & Datenverbindung via Bluetooth zu mobilen Endgeräten
    \\ \hline
    Sensorik
    & Integrierter Vibrationssensor
    \\ \cline{2-2}  & Integrierter Temperatursensor
    \\ \hline
\end{tabularx}
\begin{table}[htbp]
    \begin{tabularx}{\textwidth}{l|X}
        % content
        \hline
        Daten-E/A
        & Datenverbindung via USB zum Smart Controller
        \\ \cline{2-2}  & Datenverbindung via Bluetooth zu mobilen Endgeräten
        \\ \hline
        Sensorik
        & Integrierter Vibrationssensor
        \\ \cline{2-2}  & Integrierter Temperatursensor
        \\ \hline
    \end{tabularx}
    \caption{Technische Daten}
    \label{technische-daten}
\end{table}
\end{document}

tabularx にテーブルをラップしない場合。これが私の好みの行の高さです。 テーブルなし

表とキャプション付き。縮小された行です。 テーブル付き

答え1

予想通り:-) 編集したコード例では を使用しますsetspace。 設計上、図や表では 1 行間隔を使用します (これは通常の要件です)。

テーブル内のスペースを増やしたい場合は、\onehalfspacingの後の部分を繰り返します\begin{table}

関連情報