反対のページにコメントを投稿するコマンド

反対のページにコメントを投稿するコマンド

以前の質問では、verso-recto が少々誤解を招きました。申し訳ありません。修正された質問はより明確になるはずです。

LATeX/memoir で、両面文書の見開きページに注釈を配置する「拡張余白注釈」を生成するコマンドを設定したいと考えています。理想的には、対象のテキストの近くにコマンドを配置して、正しい反対ページを選択できるようにしたいです。こうすることで、注釈ページは、後の編集時にテキスト ページとともに移行されます。このような注釈ページにはコメントのみが含まれ、原稿の残りの部分とは異なる書式になります。さらに、注釈に割り当てられたページ数は、総ページ数よりも (はるかに) 少なくなります。アドバイスをいただければ幸いです。

アドバイスをいただければ幸いです。

質問に対する回答:

  1. ノートは、反対向きであれば左ページにも右ページにも表示できます。
  2. テキスト ページでノートが呼び出されない場合、反対のページは影響を受けず、テキストが続行されます。
  3. メモは 1 ページに制限されます。

面白い例です。メモ コマンドは強調表示されたテキストの近くに移動します。2 つのページの書式は異なります。 ここに画像の説明を入力してください

答え1

paracol パッケージは 2 ページ モードで使用できますが、2 ページ目が 1 ページ目の反対になるという保証はありません。

\documentclass{report}
\usepackage{paracol}
\usepackage{lipsum}
\begin{document}
Before\par
\lipsum[1]
\begin{paracol}[1]*{2}% 1 column on left page, * normal page numbers
First left\par
\lipsum[2]
\switchcolumn
First right\par
\lipsum[3]
\switchcolumn*
Second left\par
\lipsum[4]
\switchcolumn
Second right\par
\lipsum[5]
\end{paracol}
After\par
\lipsum[6]
\end{document}

2ページのデモ

関連情報