![次のように書くとどうなりますか?](https://rvso.com/image/353016/%E6%AC%A1%E3%81%AE%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E6%9B%B8%E3%81%8F%E3%81%A8%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B%EF%BC%9F.png)
私は\documentclass[12pt]{exam}
環境を使用しており、次のように記述したいとします。
私がやっていることは次のとおりです:
\documentclass[12pt]{exam}
\begin{document}
\begin{questions}
\question Find the value of each of the following funcitons:\par
(i) $y=a+b$\hspace{100pt}(ii) $f(x)=c+d$\par
(iii) $y=e+f$\hspace{90pt}(iv) $f(x)=g+h$\par
(v)$f(x)=i+j$\hspace{85pt}(v) $y=k+l$
\end{questions}
\end{document}
しかし、これは適切ではないと思います。目的の出力を生成するには、多くの調整が必要です。そのため、これを記述できる正確な方法はありますか? または、\part
コマンドを使用して、上記の方法でどのように記述できますか?
答え1
の1つを組み合わせるとウィキブックからの例対応するパッケージのドキュメントでは、次のようになります。
\documentclass[12pt]{exam}
\usepackage{tasks}
\settasks{
counter-format=(tsk[r]),
label-width=4ex
}
\begin{document}
\begin{questions}
\question Find the value of each of the following funcitons:\par
(i) $y=a+b$\hspace{100pt}(ii) $f(x)=c+d$\par
(iii) $y=e+f$\hspace{90pt}(iv) $f(x)=g+h$\par
(v)$f(x)=i+j$\hspace{85pt}(v) $y=k+l$
\question Which one of the entries does not fit with the others?
\begin{tasks}(2)
\task mercury
\task iron
\task lead
\task zinc
\end{tasks}
\question Find the value of each of the following funcitons:
\begin{tasks}(2)
\task $y=a+b$ \task $f(x)=c+d$
\task $y=e+f$ \task $f(x)=g+h$
\task $f(x)=i+j$ \task $y=k+l$
\end{tasks}
\end{questions}
\end{document}
クラスの代わりに、exam
パッケージを使用してexsheets
試験用紙を作成することもできます。すでに述べた Wikibook には、パッケージと一緒に使用してtasks
次の出力を得るための非常に短い例が示されています (Wikibook から):