答え1
xcolor
パッケージを使用すると、既存の色を他の色、たとえばここでは白と混ぜて「わずかに」明るくすることが常に可能です。
40 %
元の色と60 %
白のコンテンツを維持したまま色とを混合するための構文は で{\color{mintbg!40!white} ....}
、 は...
「任意の」コンテンツを意味します。とコンテンツ の{...}
使用の周囲に があることに注意してください。これにより、ドキュメントの残りの部分に色が漏れるのを防ぎます。\color
...
を使用する方\colorlet
が簡単であるように見えます。特に、色を複数回使用する場合はそうです。実際、これは新しい色を定義しますが、直接適用されるわけではなく、\color
新しい色の名前で を使用することが依然として必要です。
以下の小さな例をご覧ください。ここでは、40
違いを視覚的に目立たせるために という値を使用しましたが、たとえば、slightly
より明るい色のほうが になる可能性が高くなりますmintbg!80!white
。
実際、white
その色がデフォルトなので、ここでは単語を省略することができ、\colorlet{lightmintbg}{mintbg!40}
同じ結果になります。(これを思い出させてくれた Schweinebacke に感謝します!)
完全を期すために、他のスタイルも考えられます。\colorlet{otherbg}{mintbg!20!blue!30!yellow}
(ちなみに、これはかなりひどい色です)
\documentclass{article}
\usepackage{xcolor}
\definecolor{mintbg}{rgb}{.63,.79,.95}
\colorlet{lightmintbg}{mintbg!40}
% or
%\colorlet{lightmintbg}{mintbg!40!white}
\usepackage{blindtext}
\begin{document}
\colorbox{mintbg}{\parbox{10cm}{\blindtext}}
\colorbox{lightmintbg}{\parbox{10cm}{\blindtext}}
\end{document}
答え2
モデルrgb
は赤、緑、青のスポットライトで色をモデル化しているので、明るくするには、それぞれの明るさを上げるだけです。0,0,0 では 3 つのライトがすべてオフなので黒、1,1,1 では 3 つのライトがすべて完全にオンなので白になります。
ここで各コンポーネントに少し追加しました
\documentclass{article}
\usepackage{color}
\definecolor{mintbg}{rgb}{.63,.79,.95}
\definecolor{lightmintbg}{rgb}{.67,.83,.99}
\begin{document}
\colorbox{mintbg}{\makebox(100,100){???}}
\colorbox{lightmintbg}{\makebox(100,100){???}}
\end{document}