
参考文献リストにある角括弧で囲まれた引用の重複を削除し、名前と年のみから始めたいと思います。私はパッケージcite
と、\bibliographystyle{apalike}
Citavi 参照エディターで を使用しています。この質問はよく見かけますが、一般的な回答はパッケージを使用することです。これは良いアイデアですが、括弧で囲むには、ドキュメント内のnatbib
すべての を に変更する必要があります。そして、私はドキュメント全体 (90 ページ) を終えました (最初にこれを修正すべきだったことはわかっています)。パッケージ内でそれらを変更する方法はありますか? または、すべてのを に切り替える簡単な方法はありますか?\cite
\citep
cite
\cite
\citep
なお、私は Latex の初心者です。
答え1
参考apalike
文献スタイルでは著者年形式の引用コールアウトしか生成できませんが、パッケージcite
は数値形式の引用コールアウトを生成する参考文献スタイルのみで使用することを想定しています。したがって、参考文献スタイルを使用する必要がある場合はapalike
、ないパッケージを使用しますcite
。
apalike
または引用管理パッケージのいずれかをロードする必要がありますnatbib
。前者は古いものですが、 が\cite
自動的に「括弧付き」引用コールアウトを生成するという「利点」があります (ただし、これは事実です)。natbib
パッケージは パッケージよりもはるかに新しく、はるかに多用途ですapalike
。少なくともあなたの目的にとっての「欠点」は、が\cite
のように動作することです\citet
。つまり、「括弧付き」引用コールアウトではなく「テキスト スタイル」の引用コールアウトを生成します。2 つの「修正」方法が考えられます。
\cite{
ドキュメント内のすべての のインスタンスをグローバルに検索して置換し、 に置き換えます\citep{
。(この「修正」を強くお勧めします。)パッケージをロードし
letltxmacro
て指示を発行する\LetLtxMacro\cite\citep
プリアンブルで。(
\citep
マクロはオプションの引数を取るため、 を使用して\let
割り当てると\cite
奇妙で不快なエラーが発生する可能性があります。)
パッケージを使用する MWE natbib
:
\RequirePackage{filecontents}
\begin{filecontents}{mybib.bib}
@misc{test, author = "Anne Author", title = "Thoughts", year = 3001}
\end{filecontents}
\documentclass{article}
\usepackage{natbib,letltxmacro}
\LetLtxMacro\cite\citep % make '\cite' act like `\citep`
\bibliographystyle{apalike}
\begin{document}
\cite[see][p.~45]{test}
\bibliography{mybib}
\end{document}