
align 環境を使用すると見栄えのよい数学記号があります。しかし、記号を $$ 内に入れると見栄えが悪くなります。用語集では align を使用できないため、用語集での記号の見栄えが悪くなります。次の図では、最初の記号は align を使用しており、2 番目の記号は $$ を使用しています。
コードは次のとおりです:
\documentclass[a4paper]{memoir}
\usepackage{amsmath}
\begin{document}
\begin{align*}
\sum\limits_{\tau=-\infty}^{T}\mathop{}_{\mkern -25mu \delta}
\end{align*}
\center{$\sum\limits_{\tau=-\infty}^{T}\mathop{}_{\mkern -20mu \delta}$}
\end{document}
用語集内の最初の記号を取得するにはどうすればよいですか?
用語集では次のように記載されています。
用語集のコードはこちら
\documentclass[a4paper]{memoir}
\usepackage{amsmath}
\usepackage[toc,nonumberlist]{glossaries}
\makeglossaries
\newglossaryentry{g1}{
name={$\sum\limits_{\tau=-\infty}^{T}\mathop{}_{\mkern -20mu \delta}$},
description={description}
}
\begin{document}
\glsaddall
\printglossary
\end{document}
答え1
\displaystyle
ディスプレイのように数式出力のレンダリングを強制的に実行してみることもできます。
これによって行間隔が広くなり、見た目が悪くなる可能性があるので注意が必要です。
とにかくここに例があります
\documentclass[a4paper]{memoir}
\usepackage{amsmath}
\begin{document}
\begin{align*}
\sum\limits_{\tau=-\infty}^{T}\mathop{}_{\mkern -25mu \delta}
\end{align*}
$\displaystyle\sum\limits_{\tau=-\infty}^{T}\mathop{}_{\mkern -20mu \delta}$
\end{document}
結果的に
用語集コードがなければ、それ以上のことを知るのは難しい
答え2
パッケージamsmath
にはマクロが用意されています\sideset
。次のように記述することをお勧めします。
\sideset{}{_\delta}\sum\limits_{\tau=-\infty}^{T}
面倒なことよりも
\sum\limits_{\tau=-\infty}^{T}\mathop{}_{\mkern -25mu \delta}
大きな合計記号を取得するには、\displaystyle
ディレクティブを使用します。\sideset
は大きな合計記号のみを処理するため、 に遭遇すると、TeX は自動的に表示形式の数式に切り替わります\sideset
。
完全な MWE:
\documentclass[a4paper]{memoir}
\usepackage{amsmath} % for \sideset macro
\begin{document}
$\sideset{}{_\delta}\sum_{\tau=-\infty}^{T}$
\end{document}
答え3
を使用する場合は、を適切な場所に配置するため\sideset
、 を使用することを検討してください。\overset
\delta
\documentclass{memoir}
\usepackage{amsmath}
\begin{document}
\noindent
If the $\delta$ is supposed to sit on top of the $\infty$ symbol, then it seems to
be semantically `better' to use \verb|\sum_{\tau=-\overset{\delta}{\infty}}^T|
to get:
\[
\sum_{\tau=-\overset{\delta}{\infty}}^T
\]
And if you really don't like the extra space that the $\delta$ produces you could
get rid of it like this: \verb|\sum_{\tau=-\smash{\overset{\delta}{\infty}}}^T|
\[
\sum_{\tau=-\smash{\overset{\delta}{\infty}}}^T
\]
Even without the smash, this works nicely in text style too:
$\sum_{\tau=-\overset{\delta}{\infty}}^T$ although you could force it into display
style like this
$\displaystyle\sum_{\tau=-\smash{\overset{\delta}{\infty}}}^T$
or use the limits controls to get a smaller version:
$\sum\limits_{\tau=-\smash{\overset{\delta}{\infty}}}^T$
if that's what you prefer.
You pays your money and you takes your choice\dots
\end{document}