tabularx: 手動で改行したセル | 垂直線の問題

tabularx: 手動で改行したセル | 垂直線の問題

私が手動改行表のセルにtabularx縦線が表示されなくなります。

\documentclass{article}

\usepackage{tabularx}

\usepackage[sfdefault]{cabin}

% https://tex.stackexchange.com/questions/89166
\newcolumntype{Y}{>{\centering\arraybackslash}X} 

\begin{document}

\begin{tabularx}{\textwidth}{lc|l|Y|Y|Y|Y}
\hline
% Row
Text & & & & & & \\ \hline
% Row
Text\\ Text & & & & & & \\ \hline
\end{tabularx}

\end{document}

ここに画像の説明を入力してください

関連している

答え1

いずれかの列タイプで改行が必要な場合は、パッケージl, c, rをロードして、その名前の付いたコマンドを使用する必要があります 。それ以外の場合は、行の変更として扱われます。次のコードでは問題ありません。makecell\\

\documentclass{article}

\usepackage{tabularx, makecell}

\usepackage{fontawesome}

\usepackage[sfdefault]{cabin}

% https://tex.stackexchange.com/questions/89166
\newcolumntype{Y}{>{\centering\arraybackslash}X}

\begin{document}

\begin{tabularx}{\textwidth}{lc|l|Y|Y|Y|Y}
\hline
% Row
Text & & & & & & \\ \hline
% Row
\makecell[l]{Text\\ Text} & & & & & & \\ \hline
\end{tabularx}

\end{document}

ここに画像の説明を入力してください

答え2

\\テーブル行を終了しないに、テーブルにボックスを配置することができます。\pboxは、必要以上のスペースを使用せずに最大幅を持つ便利なコマンドです。残念ながら、垂直方向の間隔は だけでは収まりません\pbox。次に例を示します。

\documentclass{article}

\usepackage{tabularx}
\usepackage{pbox}

% https://tex.stackexchange.com/questions/89166
\newcolumntype{Y}{>{\centering\arraybackslash}X} 

\begin{document}

\begin{tabularx}{\textwidth}{lc|l|Y|Y|Y|Y}
\hline
% Row
Text & & & & & & \\ \hline
% Row
\pbox{\textwidth}{Text\\ Text} & & & & & & \\ \hline
\end{tabularx}

\end{document}

結果

上の画像では、垂直方向の間隔が正しくないことがはっきりとわかります。

関連情報