
私は GNU/Linux と btrfs の両方にかなり不慣れですが、次のコンピューター (HDD が 1 台のデスクトップ) では、ファイルシステムとして btrfs を使用する Linux を使用することにしました。しかし、/home パーティションに btrfs を使用するべきではないというアドバイスをオンラインで見ました。一部の情報源では、btrfs は十分に安全ではないと述べており、他の情報源では、小さなファイルの書き込みに関連して何らかの形でシステムの速度が低下する可能性があると述べています。また、openSUSE のデフォルトでは、XFS を使用して別の /home パーティションがあることにも気付きました。
これには何か理由があるのでしょうか、それとも /home に btrfs を使用しないほうがよい他の理由があるのでしょうか? /home に別のパーティションを使用する場合でも、その別のパーティションで btrfs を使用しないほうがよい理由があるのでしょうか? また、サブボリューム/パーティション スキームの提案も歓迎します (サブボリュームはどれか、そうでない場合はその理由も教えてください。サブボリュームをネストすると制限があることは知っていますが、よく理解できませんでした)。
どうもありがとう
答え1
私は btrfs のユーザーです。以前はルート パーティションとホーム パーティションの両方に使用していました。現在はルート パーティションに btrfs、ホーム パーティションに XFS を使用しています (ご指摘のとおり、openSUSE のためです)。
違いはわかりませんが、XFS ではもう自分のホームのスナップショットを作成できません。Btrfs は最近かなり安定していますが、いずれにしても常にバックアップを取っておく必要があります。
パーティション構成は非常にシンプルです。/ と /home パーティションだけで十分です。また、別のファイルシステム (ext2 がよく選択されます) を使用して、別の /boot パーティションを作成することをお勧めします。