tikzpicからパターンを作成する

tikzpicからパターンを作成する

メイン ドキュメントで呼び出す tile.tex (別のファイル) があります。

やりたいことが2つあります

  1. tile.tex をつなぎ合わせて 3x5 のパターンを作成します。つまり、tile.tex を 15 回呼び出すことになります。
  2. 各タイルの回転を制御する必要があります。タイルは正方形なので、0、90、180、270 の 4 つの角度でのみ回転させます。

次のコードでは何をする必要がありますか

\begin{document}
%-----------------------------
\begin{frame}
\frametitle{\color{blue}{Tile}}
\begin{figure}
\input{tile}
\end{figure}
\end{frame}
%-----------------------------
\end{document}

答え1

タイルをstandalone.clsドキュメントに宣言します。

\documentclass[tikz]{standalone}
\begin{document}
\tikz \node[draw=red, thick, minimum size=2cm] {A};
\end{document}

調整/トリミングされた図が生成されます。

タイル

そして、このgraphicファイルを画像として必要な場所に含めます。 A をtabular使用して、列と行を区切るかどうかに関係なく、グリッドに整理できます。

\documentclass{beamer}

\begin{document}
\begin{frame}{My title}

{\renewcommand{\arraystretch}{0}
\begin{tabular}{*{5}{@{}c}}
\includegraphics[origin=c,angle=0]{mytile} &
\includegraphics[origin=c,angle=90]{mytile} &
\includegraphics[origin=c,angle=180]{mytile} &
\includegraphics[origin=c,angle=270]{mytile} &
\includegraphics[origin=c,angle=0]{mytile} \\
\includegraphics[origin=c,angle=0]{mytile} &
\includegraphics[origin=c,angle=90]{mytile} &
\includegraphics[origin=c,angle=180]{mytile} &
\includegraphics[origin=c,angle=270]{mytile} &
\includegraphics[origin=c,angle=0]{mytile} \\
\includegraphics[origin=c,angle=0]{mytile} &
\includegraphics[origin=c,angle=90]{mytile} &
\includegraphics[origin=c,angle=180]{mytile} &
\includegraphics[origin=c,angle=270]{mytile} &
\includegraphics[origin=c,angle=0]{mytile} \\
\end{tabular}}

\end{frame}
\end{document}

滑り台

図を定義するために を使用する場合、TikZ回転した画像の配列を作成するために他のソリューションを使用することもできます。その 1 つは、メイン画像を として定義し、列と行を区切らずpicに 内で繰り返すことです。次に例をいくつか示します。元の図は、matrix私のtikzpicコードの効率的な代替品を探しています

\documentclass[tikz, border=2mm]{standalone} 
\usetikzlibrary{positioning}

\tikzset{
    myfigure/.pic={
        \fill[black] (0,0) rectangle ++(-1,-1);
        \fill[blue] (-1,0) rectangle ++(-3,-1);
        \fill[green] (-4,0)-- ++(-1,0)--++(1,-1)--cycle;
        \fill[blue] (0,-1) rectangle ++(-1,-3);
        \fill[green] (0,-4)-- ++(-1,0)--++(1,-1)--cycle;
        \fill[red] (-4,-1)-- ++(0,-3)--++(3,0)--cycle;
    }
}

\begin{document}
\begin{tikzpicture}
\matrix[column sep=0pt, row sep=0pt] (A) {
    \pic[rotate around={-90:(-2.5,-2.5)}]{myfigure}; & 
    \pic[rotate around={180:(-2.5,-2.5)}]{myfigure}; \\
    \pic{myfigure}; &   
    \pic[rotate around={90:(-2.5,-2.5)}]{myfigure}; \\}; 

\matrix[column sep=0pt, row sep=0pt, right=of A] (B){
    \pic[rotate around={90:(-2.5,-2.5)}]{myfigure}; &   
    \pic{myfigure}; \\ 
    \pic[rotate around={180:(-2.5,-2.5)}]{myfigure}; &  
    \pic[rotate around={-90:(-2.5,-2.5)}]{myfigure}; \\}; 

\matrix[column sep=0pt, row sep=0pt, below=of A]{
    \pic[rotate around={180:(-2.5,-2.5)}]{myfigure}; &  
    \pic[rotate around={90:(-2.5,-2.5)}]{myfigure}; \\ 
    \pic[rotate around={270:(-2.5,-2.5)}]{myfigure}; &  
    \pic[rotate around={0:(-2.5,-2.5)}]{myfigure}; \\}; 

\begin{scope}[shift={(10.5cm,-10.5cm)}]
    \pic at (0,0) {myfigure};
    \pic[rotate=90] at (0,-1) {myfigure};
    \pic[rotate=180] at (1,-1) {myfigure};
    \pic[rotate=270] at (1,0) {myfigure};
\end{scope}
\end{tikzpicture}
\end{document}

ここに画像の説明を入力してください

関連情報