私の状況はこうです:コンピュータが3台あります
- ラボサーバー (CentOS)
- 研究室のパソコン(Windows S7)
- 個人用ラップトップ(Ubuntu)
ラボ サーバーはラボのデスクトップの IP アドレスのみを許可していたため、ラップトップを介してラボ サーバーに直接リモート接続を確立できませんでした。
そこで、ラップトップのデスクトップを SSH サーバーにして、最終的にはラップトップ経由でラボ サーバーに接続できるようになりました。
しかし、問題は、ラボ サーバーに CLI ベースでしか接続できなかったことです。本当のところ、X ウィンドウ関連のシミュレーション プログラムを使用したいのです。
苦労の末、ラップトップ、ラボのデスクトップ、ラボのサーバーを接続し、ラップトップからシミュレーション プログラムを実行しましたが、実際にはシミュレーション プログラムが実行され、「ラボのデスクトップ」に表示されます。
言い換えれば、X ウィンドウの表示データを「ラボ サーバー」から「私のラップトップ」に送信できなかったということです。
これは理にかなっていると思います。なぜなら、ラボ サーバーにどれだけログインしているかに関係なく、ラボ サーバーから「出る」接続は「ラボ デスクトップ」にトンネルされるからです。つまり、X ディスプレイ データは自動的に「ラボ デスクトップ」に送信されると思います。
したがって、これを解決するには 2 つの方法があると考えられます。
- X ディスプレイ データを「ラボ サーバー」から「自分のラップトップ」に直接送信できるようにする、まだ知らない方法を見つけます...
- ラボのデスクトップを何らかの方法で「ポート転送」して、ラボ サーバーから受信した X ディスプレイ データを「自分のラップトップ」に送信する方法を見つけます...
この件に関して、どなたか私を助けてくれませんか?
答え1
試す:
$ ssh lab_desktop -L 2200:lab_server:22 -vvv
$ ssh -Y <USERNAME>@localhost -p 2200