
システムの起動時に Wine アプリケーションを起動したい。
ただし、このアプリには Xwindow 環境が必要です。現在は手動でしか起動できないため、最初にログインしてからアプリを起動する必要があります。
Xsession の起動設定について調べてみました。その方法を適用するにはログインが必要だと思います。ログインせずにアプリを起動するにはどうすればいいでしょうか?
答え1
ログインせずに X11 アプリケーションを起動することはできません。ユーザー名とパスワードを毎回入力したくないということだと思います。
この場合、まずディスプレイ マネージャーで自動ログインを設定する必要があります。どの DM を使用しているかに関する情報が提供されていないため、正確な手順についてはサポートできません (とにかく、簡単に検索すれば大丈夫です)。
wine
次に、 WM/DE 自動起動ファイルにコマンド ラインを追加する必要があります。自動起動ファイルは WM/DE ごとに異なります。検索してください。
これでいいでしょう。
答え2
UBUNTU 14.04 X64 - XFCE と VNC - 自動ログイン、WINE アプリの自動起動
adduser rapid_vn
sudo add-apt-repository ppa:ubuntu-wine/ppa
sudo apt-get update
sudo apt-get install software-properties-common
sudo apt-get install xfce4
sudo apt-get install firefox
sudo apt-get install gnome-schedule
sudo apt-get install wine
sudo apt-get upgrade
sudo apt-get clean
TIGHT VNCサーバーをインストールする
apt-get install tightvncserver
ユーザーの変更
su - rapid_vn
ユーザー rapid_vn で VNC サーバーのパスワードを設定する
vncpasswd
ログアウトユーザー rapid_vn
exit
VNCサーバーの設定
nano /etc/init.d/vncserver
#!/bin/bash
PATH="$PATH:/usr/bin/"
export USER="rapid_vn"
DISPLAY="1"
DEPTH="16"
DPI="96"
GEOMETRY="800x600"
OPTIONS="-depth ${DEPTH} -geometry ${GEOMETRY} -alwaysshared -dpi ${DPI} :${DISPLAY}"
. /lib/lsb/init-functions
case "$1" in
start)
log_action_begin_msg "STARTING VNCSERVER FOR USER '${USER}' ON LOCALHOST:${DISPLAY}"
su ${USER} -c "/usr/bin/vncserver ${OPTIONS}"
;;
stop)
log_action_begin_msg "STOPING VNCSERVER FOR USER '${USER}' ON LOCALHOST:${DISPLAY}"
su ${USER} -c "/usr/bin/vncserver -kill :${DISPLAY}"
;;
restart)
$0 stop
$0 start
;;
esac
exit 0
nano /home/rapid_vn/.vnc/xstartup
#!/bin/sh
xrdb $HOME/.Xresources
xsetroot -solid grey
startxfce4 &
chown -R rapid_vn. /home/rapid_vn/.vnc && chmod +x /home/rapid_vn/.vnc/xstartup
sed -i 's/allowed_users.*/allowed_users=anybody/g' /etc/X11/Xwrapper.config
chmod +x /etc/init.d/vncserver
service vncserver start
update-rc.d vncserver defaults
reboot
再起動時にFirefoxを自動起動する
mkdir /home/rapid_vn/.config
mkdir /home/rapid_vn/.config/autostart
chmod u=rwx,g=rwx,o=rwx /home/rapid_vn/.config
chmod u=rwx,g=rwx,o=rwx /home/rapid_vn/.config/autostart
nano /home/rapid_vn/.config/autostart/firefox.desktop
[Desktop Entry]
Encoding=UTF-8
Version=0.9.4
Type=Application
Name=Firefox Browser
Comment=Firefox Browser
Exec=/usr/bin/firefox
OnlyShowIn=XFCE;
StartupNotify=false
Terminal=false
Hidden=false
再起動時にMT4を自動起動する
nano /home/rapid_vn/.config/autostart/metatrader4.desktop
[Desktop Entry]
Encoding=UTF-8
Version=0.9.4
Type=Application
Name=MetaTrader 4
Comment=MetaTrader 4
Exec=wine "C:\\Program Files (x86)\\MetaTrader 4\\Terminal.exe"
OnlyShowIn=XFCE;
StartupNotify=false
Terminal=false
Hidden=false
スクリプトを作成してMetatrader 4を再起動する
nano /home/rapid_vn/restart_mt4.sh
#!/bin/sh
pkill Terminal.exe &
pkill terminal.exe &
env DISPLAY=:1 wine "C:\\Program Files (x86)\\MetaTrader 4\\Terminal.exe" &
タスクスケジュール実行スクリプトの作成
mkdir /home/rapid_vn/.gnome
mkdir /home/rapid_vn/.gnome/gnome-schedule
mkdir /home/rapid_vn/.gnome/gnome-schedule/crontab
chmod u=rwx,g=rwx,o=rwx /home/rapid_vn/.gnome
chmod u=rwx,g=rwx,o=rwx /home/rapid_vn/.gnome/gnome-schedule
chmod u=rwx,g=rwx,o=rwx /home/rapid_vn/.gnome/gnome-schedule/crontab
nano /home/rapid_vn/.gnome/gnome-schedule/crontab/1
ver=5
title=Restart MetaTrader 4
desc=
output=0
display=0
command_d=sh /home/rapid_vn/restart_mt4.sh
echo 1 > /home/rapid_vn/.gnome/gnome-schedule/crontab/last_id
タスクスケジュールの実行時間を編集
su - rapid_vn
crontab -e
58 23 * * * sh /home/rapid_vn/restart_mt4.sh # JOB_ID_1
exit
reboot