脚注を参考文献セクションに変換する

脚注を参考文献セクションに変換する

50 個の要素を含む文書を作成しました\{footnote}。文書の最後に参考文献ページを作成する必要があることに気付きました。LaTeX でこれらの脚注を参考文献セクションに変換する方法はありますか? すべてを\autocite{}要素に変更してから、次のようなものを含める必要がありますか?

\printbibliography[heading=bibempty] % if you want a bibiography at the end as well
\end{document}

この質問によると

答え1

すべての脚注を文末脚注に変換し、「参考文献」という名前を付けることができます。

ここに画像の説明を入力してください

\documentclass{article}
\usepackage{endnotes,lipsum}
\let\footnote\endnote
\renewcommand{\notesname}{References}
\begin{document}
\lipsum[1-6]\footnote{\lipsum[4][1-3]}
\lipsum[7-14]\footnote{\lipsum[5][1-3]}
\lipsum[15-17]\footnote{\lipsum[6][1-3]}
{\parindent 0pt\parskip 2ex
\def\enotesize{\normalsize}
\theendnotes}
\end{document}

しかし、適切な形式にするには、.bib ファイルを作成し、脚注を引用コマンドで手動で置き換え、標準的な方法で bibtex または biblatex を使用するのが最適です。

関連情報