引用キーなしで引用されていない参考文献のリストを印刷する

引用キーなしで引用されていない参考文献のリストを印刷する

私は、biblatex引用されたすべての参考文献を独自のカテゴリに追加する追加機能を使用しています。

\DeclareBibliographyCategory{cited}
\AtEveryCitekey{\addtocategory{cited}{\thefield{entrykey}}}

図のようにここここで、次の MWE について考えてみましょう。

\documentclass{scrreprt}

\usepackage[refsegment=chapter]{biblatex}
    \DeclareBibliographyCategory{cited}%so we can access all non-cited as own category
    \AtEveryCitekey{\addtocategory{cited}{\thefield{entrykey}}}

\begin{filecontents}{thebib.bib}
@misc{mathworks_constant_2018,
    type = {Documentation},
    title = {Constant volume pneumatic chamber based on ideal gas law},
    url = {https://uk.mathworks.com/help/physmod/simscape/ref/constantvolumepneumaticchamber.html},
    urldate = {2022-01-01},
    journal = {Mathworks Simulink Documentation},
    author = {{Mathworks}},
    year = {2018},
}
@online{WinNT,
  author = {MultiMedia LLC},
  title = {{MS Windows NT} Kernel Description},
  year = 1999,
  url = {http://web.archive.org/web/20080207010024/http://www.808multimedia.com/winnt/kernel.htm},
  urldate = {2010-09-30}
}
\end{filecontents}
\addbibresource{thebib.bib}

\usepackage{cleveref}

\begin{document}
    \chapter{This is a chapter}
    \autocite{mathworks_constant_2018}
    \endrefsegment%anything after not in any segment -> not printed by bibbysegment
    \nocite{*}%
    \printbibheading%print big heading once
    \defbibheading{subbibliography}{\vspace*{1.5\baselineskip}\section*{\Cref{refsegment:\therefsection\therefsegment}}}%
    \bibbysegment[heading=subbibliography]%cycle through all segments and print
    \defbibheading{notcited}{\section*{Further Reading}}
    \printbibliography[notcategory=cited, heading=notcited]
\end{document}

一部はこの質問

with\defbibheadingcleverefクリック可能なリンクを許可するための再定義です。これは例の一部ではありませんが、何も壊れないように残しました。hyperref表示しないように省略しました。結果は次のとおりです。

ここに画像の説明を入力してください

[1]この場合、引用キーを削除する方法はあるでしょうか?参考文献セクション?

そこにあるエントリはどこにも引用されていないため、引用キーは必要ありません。これは単に、関心のある人向けのリストとして用意されています。

答え1

新しい参考文献環境を定義することができます。参考文献セクションから定義をコピーしただけです。authoryear.bbxこれでかなり満足のいく結果が得られます。また、オプションを使用して、番号付けが期待どおりに行われることを確認する必要があります(オプションをコマンドにdefernumbers追加することもできます)。omitnumbers\printbibliography参考文献セクションですが、ここでの出力は変わりません。違いがあるのは、参考文献その後に、これまで登場したことのないエントリが番号付きで続きます\printbibliography

\documentclass{report}

\usepackage[refsegment=chapter, defernumbers=true]{biblatex}
\usepackage{cleveref}

\DeclareBibliographyCategory{cited}
\AtEveryCitekey{\addtocategory{cited}{\thefield{entrykey}}}

\defbibheading{subbibliography}{%
  \section*{\Cref{refsegment:\therefsection\therefsegment}}}

\defbibheading{notcited}{\section*{Further Reading}}

\defbibenvironment{bibnonum}
  {\list
     {}
     {\setlength{\leftmargin}{\bibhang}%
      \setlength{\itemindent}{-\leftmargin}%
      \setlength{\itemsep}{\bibitemsep}%
      \setlength{\parsep}{\bibparsep}}}
  {\endlist}
  {\item}

\begin{filecontents}{\jobname.bib}
@misc{mathworks_constant_2018,
  type    = {Documentation},
  title   = {Constant volume pneumatic chamber based on ideal gas law},
  url     = {https://uk.mathworks.com/help/physmod/simscape/ref/constantvolumepneumaticchamber.html},
  urldate = {2022-01-01},
  journal = {Mathworks Simulink Documentation},
  author  = {{Mathworks}},
  year    = {2018},
}
@online{WinNT,
  author  = {MultiMedia LLC},
  title   = {{MS Windows NT} Kernel Description},
  year    = 1999,
  url     = {http://web.archive.org/web/20080207010024/http://www.808multimedia.com/winnt/kernel.htm},
  urldate = {2010-09-30}
}
\end{filecontents}
\addbibresource{\jobname.bib}

\begin{document}
  \chapter{This is a chapter}
  \autocite{mathworks_constant_2018}

  \endrefsegment
  \nocite{*}
  \printbibheading
  \bibbysegment[heading=subbibliography]
  \printbibliography[notcategory=cited, env=bibnonum, heading=notcited]
\end{document}

第 1 章の参考文献には番号が付いています。さらに読むには番号が付いていません。

代わりreportに使用しなければならなかったのは、scrreprthttps://github.com/plk/biblatex/issues/857MWE が機能するようにするためです。また、\vspace*{1.5\baselineskip}%標準クラスで導入される過剰なスペースを避けたかったため、MWE の も削除しました。

関連情報