Biblatex と biber は長い名前を姓と名に分割します

Biblatex と biber は長い名前を姓と名に分割します

私は論文を書いているのですが、BibLaTeX の問題で行き詰まっています。参考文献のエントリの並べ替えは機能します。しかし、私の.bibファイルには追加の区切りがないのに、著者フィールドは自動的に名と姓に分けられます。BibLaTeX パッケージのオプションを有効にすると、または以下の図で確認できますfirstinit

ここに画像の説明を入力してください

{}著者名の周りに追加の中括弧を付けるという答えを見つけました。しかし、私の.bibファイルは Zotero によって生成および更新されるため、これは実用的な解決策ではありません。Zotero で名前に余分な中括弧を付けると、{}コンパイル時にエラーが発生します。

ご協力をお願いします! 異なるbibstyleとを組み合わせるciteystyleと、ここ、問題は解決しません。

私のコードの例は次のとおりです。

\documentclass{scrreprt}
\usepackage[utf8]{inputenc}
\usepackage[T1]{fontenc}

\usepackage[
    backend=biber,
    citestyle=numeric,
    sorting=anyvt,  
    labelnumber=true,
    %firstinits=true,
    block=nbpar,            
]{biblatex}

\usepackage{filecontents}
% % % % Beispiele Literatur
\begin{filecontents}{sources.bib}
@online{hessischeverwaltungBegriffeETRS,
    title = {Begriffe - ETRS},
    url = {http://sapos.hvbg.hessen.de/term.php#ETRS89},
    urldate = {2019-03-02},
    author = {Hessische Verwaltung für Bodenmanagement und Geoinformation}
}

@online{lglnOpenDataPortale,
    title = {Open Data Portale | Geodatenportal Niedersachsen},
    url = {http://www.geodaten.niedersachsen.de/startseite/gdini/open_data_portale/open-data-136000.html},
    urldate = {2019-02-23},
    author = {Landesamt für Geoinformation und Landesvermessung Niedersachsen (LGLN)}
}

@online{openknowledgefoundationOpenDatabaseLicense2009,
    title = {Open Database License (ODbL) v1.0},
    url = {https://opendatacommons.org/licenses/odbl/1-0/},
    urldate = {2019-03-05},
    date = {2009-06-25},
    author = {Open Knowledge Foundation}
}
\end{filecontents}


\bibliography{sources.bib}

\begin{document}
\begin{minipage}{\textwidth}
\autocite{lglnOpenDataPortale,hessischeverwaltungBegriffeETRS,openknowledgefoundationOpenDatabaseLicense2009}.


\printbibliography
\end{minipage}

\end{document}

これが結果です。最初の文字によって順序が間違っています。

ここに画像の説明を入力してください

これは正しい順序です。私は追加のブレースでこれを管理しました{}

ここに画像の説明を入力してください

答え1

ご存知のとおり、gusbrs がコメントしましたBibTeXとBiberでは、法人著者(または名前が複数の単語で構成される法人著者)は、追加の中括弧で囲む必要があります。書誌エントリの「著者」フィールドに「法人著者」を使用する(名前をフルネームで表記する)

したがって、著者「Hessische Verwaltung für Bodenmanagement und Geoinformation」を次のようにエクスポートする必要があります。

author = {{Hessische Verwaltung für Bodenmanagement und Geoinformation}},

Biber または BibTeX が名前を姓と名の部分に解析し、giveninitsそれに基づいて望ましくない並べ替えや決定を下すことを回避するためです。


Zotero が理解できる方法で名前を入力する限り、Zotero は自動的にそれを実行します。名前フィールドには 2 つのモードがあります。1フィールドモードと2フィールドモード。参照https://www.zotero.org/support/kb/item_types_and_fields(「著者」を検索)およびhttps://www.zotero.org/support/getting_stuff_into_your_library(「名前」を検索してください)。2 フィールド モードでは、Zotero は名前を姓と名の部分に分割し、それぞれ 2 つのサブフィールドに別々に入力します。1 フィールド モードでは、フルネームを 1 つの単位として直接入力できます。人名は通常 2 フィールド モードで入力し、団体著者は 1 フィールド モードで入力します。

2 つのフィールド モードでは、名前は姓と名の 2 つのコンポーネントに分割されます。各部分はコンマで区切られ、別々に入力されます。

2フィールドモード: (last) と (first) は2つの異なるフィールドにあり、カンマで区切られます

プラスとマイナスの横にある小さなフィールドシンボルをクリックすると、他のフィールドモードに切り替えることができます。

フィールドスイッチャーが強調表示されました

1 フィールド モードでは、入力は 1 つのフィールドのみで構成されます。

1フィールドモード: (フルネーム) 1つのフィールド

法人著者は、括弧を追加せずに、1つのフィールド/フルネームモードで入力する必要があります(デビッド・パートンのコメント)。エクスポーターは、フルネームが複数の部分に分割されないように、必要な中括弧を自動的に追加します。

「ヘッセン州土地管理および地理情報管理」を 1 フィールド モードで入力

エントリは正しくエクスポートされます。この例では、.bibファイルは

author = {Sigfridsson, Emma and Ryde, Ulf
          and {Hessische Verwaltung für Bodenmanagement und Geoinformation}},

予想通り。

名前の横にあるスイッチ ボタンは、どの入力モードになっているかを示す便利なインジケーターとして機能します。アイコンは他のモードに切り替わることを覚えておいてください。つまり、2 つのフィールドのアイコンが表示されている場合は 1 つのフィールド モードになっており、その逆も同様です。

これはZoteroサポートフォーラムの多くのスレッドでも議論されています。例えばhttps://forums.zotero.org/discussion/3275/entering-corporate-authorsそしてhttps://forums.zotero.org/discussion/19721/bibtex-export-for-corporate-authors-single-name-only

関連情報