
次のように、左揃えのサブフロートキャプションを持つ図を作成したいと思います。
\documentclass{llncs}
\usepackage{todonotes}
\usepackage{floatflt}
\usepackage{graphicx}
\usepackage{subfig}
\begin{document}
\begin{figure}[t!]
\centering
\subfloat[Resource Owner Password \hspace{\textwidth}Credential Grant]{
\missingfigure[figwidth=0.5\textwidth]{Testing a long text string}
\label{fig:pwd_grant}
}
\subfloat[Client Credential Grant]{
\missingfigure[figwidth=0.5\textwidth]{Testing a long text string}
\label{fig:client_grant}
}
\caption{grants}
\label{fig:auth_impl_grant}
\end{figure}
\end{document}
(この例をコンパイルすると、キャプションの実際の問題と、なぜ左揃えにしたいのかがわかります)
使用してサブ図ドキュメントタイプ付きパッケージリンク 現在、キャプションはブロック モードになっています。つまり、Tex はキャプションを利用可能な距離全体に広げます。これは私にとってはかなりひどいように見えます...
事前にどうもありがとうございました。
@Peiffap あなたの提案のおかげで、左揃えのキャプションだけでなく、高さ揃えのキャプションでも機能する例を作成することができました。次のようになります。
\documentclass{llncs}
\usepackage{todonotes}
\usepackage{floatflt}
\usepackage{graphicx}
\usepackage{subcaption}
\captionsetup{compatibility=false}
\begin{document}
\begin{figure}[t!]
\makebox[\linewidth][c]{
\subcaptionbox{Resource Owner Password\\ Credential Grant}[.47\linewidth]{
\missingfigure[figwidth=\textwidth]{Testing a text string}
\label{fig:auth_grant}
}
\hspace*{2cm}
\subcaptionbox{Client Credential Grant}[.47\linewidth]{
\centering
\missingfigure[figwidth=\textwidth]{Testing a text string}
\label{fig:impl_grant}
}
}
\caption{Caption}
\label{fig:auth_impl_grant}
\end{figure}
\end{document}
どういうわけか、図のプレースホルダーが欠落している状態でこれをオーバーリーフに配置すると奇妙に見えますが、ローカルではまったく問題なく動作します。
答え1
使用方法subcaption
パッケージでは、次のものを作成できます。
これは、これを生成するために使用したコードです (確かに、llncs
パッケージがインストールされていなかったので、 に変更しましたarticle
)。
\documentclass{article}
\usepackage{todonotes}
\usepackage{floatflt}
\usepackage{graphicx}
\usepackage{subcaption}
\begin{document}
\begin{figure}[t!]
\centering
\begin{subfigure}[t]{0.47\textwidth}
\centering
\missingfigure[figwidth=\textwidth]{Testing a long text string}
\caption{Resource Owner Password \\ Credential Grant}
\label{fig:pwd_grant}
\end{subfigure}\hfill
\begin{subfigure}[t]{0.47\textwidth}
\centering
\missingfigure[figwidth=\textwidth]{Testing a long text string}
\caption{Client Credential Grant}
\label{fig:client_grant}
\end{subfigure}
\caption{grants}
\label{fig:auth_impl_grant}
\end{figure}
\end{document}
subcaption
ただし、と は互換性がないことに注意してくださいsubfig
。参考までに言うと、 はsubfig
前回確認したときにはかなり時代遅れになっていましたが、 はsubcaption
いくつかの欠陥 (hyperref
大きな欠陥の 1 つである との互換性) を修正しています。
編集
さらに作業を進めた後、OP は次のコードを採用しました。
\documentclass{llncs}
\usepackage{todonotes}
\usepackage{floatflt}
\usepackage{graphicx}
\usepackage{subcaption}
\captionsetup{compatibility=false}
\begin{document}
\begin{figure}[t!]
\makebox[\linewidth][c]{
\subcaptionbox{Resource Owner Password\\ Credential Grant}[.47\linewidth]{
\missingfigure[figwidth=\textwidth]{Testing a text string}
\label{fig:auth_grant}
}
\hspace*{2cm}
\subcaptionbox{Client Credential Grant}[.47\linewidth]{
\centering
\missingfigure[figwidth=\textwidth]{Testing a text string}
\label{fig:impl_grant}
}
}
\caption{Caption}
\label{fig:auth_impl_grant}
\end{figure}
\end{document}