![1 ヶ月](https://rvso.com/image/399826/1%20%E3%83%B6%E6%9C%88.png)
1 ヶ月
次の MWE は私が望むことを実行します:
\documentclass[b4paper,14pt,english,twoside]{memoir}
\usepackage[english]{babel}
\usepackage[utf8x]{inputenc} % For French accents
\usepackage[T1]{fontenc}
%%%%%%%%%%%%%%%% MATH et TiKZ %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
\usepackage{amsmath}
\usepackage{amssymb}
\begin{document}
\begin{align}
V_{ijk} &= \int \int_D (x-y)f_{ik}(x)f_{jk}(y)dxdy
\end{align}
\end{document}
MWE 1の出力
2 次
ただし、次の点を追加すると、\usepackage{lmodern, textcomp}
数学の出力、特に積分が破壊されます。
\documentclass[b4paper,14pt,english,twoside]{memoir}
\usepackage[english]{babel}
\usepackage[utf8x]{inputenc} % For French accents
\usepackage[T1]{fontenc}
\usepackage{lmodern, textcomp}
%%%%%%%%%%%%%%%% MATH et TiKZ %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
\usepackage{amsmath}
\usepackage{amssymb}
\begin{document}
\begin{align}
V_{ijk} &= \int \int_D (x-y)f_{ik}(x)f_{jk}(y)dxdy
\end{align}
\end{document}
MWE 2の出力
私の質問は、 を使用して、数式モードで displaystyle を使用するにはどうすればよいかということです\usepackage{lmodern, textcomp}
。
注記
\usepackage{lmodern, textcomp}
前文に必要です。そうしないと、私の回想録全体がコンパイルされません。- 私も試してみました
\displaystyle
が、何も変わりませんでした
答え1
MWE1 と MWE2 (lmodern) の両方の例は、表示スタイル (\displaystyle) を使用します。問題は、lmodern に付属する数式拡張文字のフォント定義 (ファイル omxlmex.fd、内容:) にあります。
\DeclareFontFamily{OMX}{lmex}{}
\DeclareFontShape{OMX}{lmex}{m}{n}{%
<->sfixed*lmex10%
}{}
したがって、ドキュメントのフォント サイズに関係なく、大きな演算子は常に 10 ポイント フォントになります。(これは、latex2.09 の時代を思い出させます。)
修正方法は、パッケージ exscale を使用することです。または、より新しい方法として、egreg のコメントに示されているように、fixcmex パッケージを使用します。
答え2
についても同じ問題がありました\displaystyle
。そこでコメントアウトして\usepackage{lmodern}
そのまま残しておいたところ\usepackage{textcomp}
、今は問題なく動作するようです。