![ディンキン図の質問](https://rvso.com/image/400370/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E5%9B%B3%E3%81%AE%E8%B3%AA%E5%95%8F.png)
MathOverflowのユーザーがトラブルMathOverflowでハンフリーの本の56ページと57ページにあるディンキン図の描き方について質問するリー群と表現論入門彼はここでどのように質問すればよいかよくわからないようですので、私が自分で質問し(そして答えて)みようと思いました。これらの図はどのように描くのですか?
答え1
\documentclass{amsart}
\usepackage{dynkin-diagrams}
\begin{document}
Page 56:
\pgfkeys{/Dynkin diagram,arrows=false}
\[
\begin{array}{cc}
A_1 \times A_1 & \dynkin{A}{1}\dynkin{A}{1}\\
A_2 & \dynkin{A}{2}\\
B_2 & \dynkin{B}{2}\\
G_2 & \dynkin{G}{2}
\end{array}
\]
Page 57:
\pgfkeys{/Dynkin diagram,arrows=true}
\[
\begin{array}{cc}
B_2 & \dynkin{B}{2}\\
G_2 & \dynkin{G}{2}
\end{array}
\]
\end{document}