
私は LaTeX の書式設定を学ぼうとしているのですが、かなり単純なはずのことで行き詰まってしまいました。しかし、オンラインでは、それを解決するにはかなり複雑な方法しか見つからないようです。 を指定し\fancyhdr
たパッケージを使用して\maketitle
、ページ番号を右下隅に変更しようとすると、 がある最初のページで問題が発生します\maketitle
。 を削除すれば問題ありません。
\documentclass[a4paper,12pt,twoside]{article}
\usepackage{multicol}
\usepackage{geometry}
\usepackage{fancyhdr}
\usepackage{lastpage}
\geometry{
a4paper,
total={170mm,257mm},
left=30mm,
right=20mm,
top=20mm,
bottom=20mm,
}
\pagestyle{fancy}
\fancyhf{}
\rfoot{\thepage}
\title{Lorem Ipsum}
\author{XMen}
\date{\today}
\begin{document}
\begin{multicols}{2}
[
\maketitle
]
答え1
独自のカスタムタイトルページを作成する方が簡単で、組み込みの標準よりも適している場合があります。\maketitle
お客様のご要望に合わせてカスタマイズできる例を以下に示します。
ページ番号はコメントアウトされており、オプションです
垂直間隔はユーザーの要件に応じて調整できます
\documentclass[12pt,a4paper]{report}
\usepackage{graphicx}
\begin{document}
\begin{titlepage}
\centering
\includegraphics[width=0.15\textwidth]{example-image-1x1}\par\vspace{1cm}
{\scshape\LARGE Columbidae University \par}
\vspace{1cm}
{\scshape\Large Final year project\par}
\vspace{1.5cm}
{\huge\bfseries Pigeons love doves\par}
\vspace{2cm}
{\Large\itshape John Birdwatch\par}
\vfill
supervised by\par
Dr.~Mark \textsc{Brown}
\vfill
% Bottom of the page
{\large \today\par}
% \thepage%optional
\end{titlepage}
\end{document}
タイトルページの追加リソース
https://en.wikibooks.org/wiki/LaTeX/タイトル作成
https://github.com/johannesbottcher/titlepageExamples/
回答があなたの要件を満たしていると思われる場合は、左側の赤い三角形とその下のチェックマークをクリックして、回答に賛成票を投じてください。
コードを投稿する MWE は不完全であり、要件の見積もりしか作成できないことに注意してください。
答え2
コマンド\maketitle
は を実行します\thispagestyle{plain}
。
2つの選択肢があります。plain
ページスタイルを再定義するか
\fancypagestyle{plain}{%
\renewcommand{\headrulewidth}{0pt}%
\fancyhf{}%
\fancyfoot[R]{\thepage}% equivalent to \rfoot{\thepage}
}
\pagestyle{plain}
または、\thispagestyle{fancy}
その後に発行し\maketitle
、コードをそのままにしておきます (\renewcommand{\headrulewidth}{0pt}
厄介な行を削除するために追加しました)。
\documentclass[a4paper,12pt,twoside]{article}
\usepackage{multicol}
\usepackage{geometry}
\usepackage{fancyhdr}
\usepackage{lastpage}
\usepackage{lipsum} % for filler text
\geometry{
a4paper,
% total={170mm,257mm},
left=30mm,
right=20mm,
top=20mm,
bottom=20mm,
}
\pagestyle{fancy}
\fancyhf{}
\rfoot{\thepage}
\renewcommand{\headrulewidth}{0pt}
\title{Lorem Ipsum}
\author{XMen}
\date{\today}
\begin{document}
\begin{multicols}{2}[\maketitle\thispagestyle{fancy}]
\lipsum[1-10]
\end{multicols}
\end{document}
「plain
スタイルの再定義」とは:
\documentclass[a4paper,12pt,twoside]{article}
\usepackage{multicol}
\usepackage{geometry}
\usepackage{fancyhdr}
\usepackage{lastpage}
\usepackage{lipsum} % for filler text
\geometry{
a4paper,
% total={170mm,257mm},
left=30mm,
right=20mm,
top=20mm,
bottom=20mm,
}
\fancypagestyle{plain}{%
\renewcommand{\headrulewidth}{0pt}%
\fancyhf{}%
\fancyfoot[R]{\thepage}%
}
\pagestyle{plain}
\title{Lorem Ipsum}
\author{XMen}
\date{\today}
\begin{document}
\begin{multicols}{2}[\maketitle]
\lipsum[1-10]
\end{multicols}
\end{document}
この行をコメントアウトしたことに注意してくださいtotal
。テキストの幅、左余白を指定するのは意味がありません。そして右余白(垂直方向の寸法についても同様)。