texinfo @summarycontents - レベルの深さを調整するにはどうすればいいですか?

texinfo @summarycontents - レベルの深さを調整するにはどうすればいいですか?

私はTexinfoマニュアルを執筆/編集しました。具体的にはGNU Emacs Lisp バイトコードリファレンスマニュアル、ページを見てみると(シート2)短い目次がありますが、あまりにも短い。

そこで、すでに存在するセクション見出しと章見出しに加えて、もう 1 つのレベルを追加したいと思います。

これどうやってするの?

答え1

私はtexinfo.texファイルを見ると、短い目次ではセクションとサブセクションのマクロが null に再定義されるだけであることがわかります。

以下に差分を示します。

diff -u texinfo-hacked.tex{~,}
--- texinfo-hacked.tex~ 2019-10-07 16:44:56.000000000 -0400
+++ texinfo-hacked.tex  2019-11-29 12:41:46.105737894 -0500

@@ -6881,15 +6881,18 @@
     \rm
     \hyphenpenalty = 10000
     \advance\baselineskip by 1pt % Open it up a little.
-    \def\numsecentry##1##2##3##4{}
-    \let\appsecentry = \numsecentry
-    \let\unnsecentry = \numsecentry
-    \let\numsubsecentry = \numsecentry
-    \let\appsubsecentry = \numsecentry
-    \let\unnsubsecentry = \numsecentry
-    \let\numsubsubsecentry = \numsecentry
-    \let\appsubsubsecentry = \numsecentry
-    \let\unnsubsubsecentry = \numsecentry
+    % Wwe want section
+    % headers in our short contents
+    \def\nullentry##1##2##3##4{}
+    % \def\numsecentry##1##2##3##4{}
+    % \let\appsecentry = \numsecentry
+    % \let\unnsecentry = \numsecentry
+    \let\numsubsecentry = \nullentry
+    \let\appsubsecentry = \nullentry
+    \let\unnsubsecentry = \nullentry
+    \let\numsubsubsecentry = \nullentry
+    \let\appsubsubsecentry = \nullentry
+    \let\unnsubsubsecentry = \nullentry
     \openin 1 \tocreadfilename\space
     \ifeof 1 \else
       \readtocfile

関連情報