Gmp パッケージの vardef サフィックス マクロにバグがありますか?

Gmp パッケージの vardef サフィックス マクロにバグがありますか?

gmp のバグに遭遇したようです。vardef マクロ名「mymacro@#」が、生成されたメタポスト ファイルに「mymacro@##」として書き込まれます。gmp パッケージを使用するのは今回が初めてなので、何か見落としている可能性があります。誰かこれがバグであると確認できますか? 本当にバグである場合、回避策や修正方法はありますか?

ティア!

TeX入力:

\documentclass{article}
\usepackage[shellescape]{gmp}
\begin{document}
\begin{mpost}
u=2cm;

vardef mymacro@#=
  pair @#.mid;
  @# := (0u, 0u) -- (50u, 75u);
  @#.mid := 0.5[(0u, 0u), (50u, 75u)];
enddef;

path a;

mymacro.a;
draw a;
\end{mpost}
\end{document}

ログファイル:

This is MetaPost, version 2.00 (TeX Live 2019) (kpathsea version 6.3.1)  29 NOV 2019 13:41
**foo+mp0001
(/usr/local/texlive/2019/texmf-dist/metapost/base/mpost.mp
(/usr/local/texlive/2019/texmf-dist/metapost/base/plain.mp
Preloading the plain mem file, version 1.005) ) (./foo+mp0001.mp
>> mymacro.a
! Isolated expression.
<to be read again> 
                   ;
l.14  mymacro.a;

I couldn't find an `=' or `:=' after the
expression that is shown above this error message,
so I guess I'll just ignore it and carry on.

>> unknown path a
! Improper `addto'.
<to be read again> 
                   withpen
draw->...:also(EXPR0)else:doublepath(EXPR0)withpen
                                                  .currentpen.fi._op_
<to be read again> 
                   ;
l.15  draw a;

This expression should have specified a known path.
So I'll not change anything just now.

[1] )
1 output file written: foo+mp0001.mps

メタポストファイル:

%% Do not edit, this file has been generated
%% automatically by foo.tex via gmp.sty

outputtemplate:= "%j.mps";
beginfig(1);
u=2cm;

vardef mymacro@##= pair @##.mid;
 @## := (0u, 0u) -- (50u, 75u);
 @##.mid := 0.5[(0u, 0u), (50u, 75u)];
 enddef;

path a;
 mymacro.a;
 draw a;

endfig;
end.

答え1

確かに、バグのようです。mpost環境をスキャンするときに、パッケージは の catcode を#に設定しないので12、TeX は通常どおりそれを 2 倍にします。\do\#に を追加する必要があります\gmp@otherchars:

\makeatletter %                                       added vvvvv
\def\gmp@otherchars{\do\!\do\=\do\:\do\"\do\?\do\'\do\`\do\|\do\#}
\makeatother

これを追加すると(そしてページに収まるように行の長さを少し短くすると)、コードは機能します。

\documentclass{article}
\usepackage[shellescape]{gmp}
\makeatletter
\def\gmp@otherchars{\do\!\do\=\do\:\do\"\do\?\do\'\do\`\do\|\do\#}
\makeatother
\begin{document}
\begin{mpost}
u=2cm;

vardef mymacro@#=
  pair @#.mid;
  @# := (0u, 0u) -- (5u, 7u);
  @#.mid := 0.5[(0u, 0u), (5u, 7u)];
enddef;

path a;

mymacro.a;
draw a;
\end{mpost}
\end{document}

ここに画像の説明を入力してください

関連情報