テキストを中央揃えし、数式を揃える

テキストを中央揃えし、数式を揃える

状態とそれに対応する方程式を含む表のようなものを書きたいのですが、方程式は図のように整列している必要があります。

ここに画像の説明を入力してください

残念ながら、まだ解決策は見つかっていません。すでに align を試しましたが、テキストが中央揃えになりません。試したコードは次のとおりです。

\begin{align*}
\textit{State} && \textit{Rate leave} &= \textit{rate enter} \\
(0,0) && \lambda P_{0,0} &= \sum\limits_{n=1}^{\infty} \mu_n P_{0,n} \\
(0,n), n > 0 && (\lambda + \mu_n)P_{0,n} &= \sum\limits_{m=1}^{\infty} \mu_m P_{n,m} \\
(m,n), mn > 0 && (\lambda + \mu_n)P_{m,n} &= \lambda P_{m-1,n}
\end{align*}

テキストを中央に配置するには何を使用すればよいか、誰か知っていますか?

答え1

私も を使用しますが、 を削除して挿入することarrayでヘッダーを簡素化します。また、行間隔を広くするために を追加します。 @Sebastiano の意見に同意しますが、 を使用する方がよいと思います。qquad@{{}={}}\renewcommand{\arraystretch}{1.3}text

\documentclass{article}
\usepackage{amsmath}    
\begin{document}

\[ 
\renewcommand{\arraystretch}{1.3}
\begin{array} {c r @{{}={}} l}
\text{State}   & \text{Rate leave}             & \text{rate enter}                 \\ 
(0,0)          & \lambda P_{0,0}               & \sum_{n=1}^{\infty} \mu_n P_{0,n} \\ 
(0,n),\ n > 0  & (\lambda + \mu_n)P_{0,n}      & \sum_{m=1}^{\infty} \mu_m P_{n,m} \\ 
(m,n),\ mn > 0 & \quad(\lambda + \mu_n)P_{m,n} & \lambda P_{m-1,n}
\end{array}
\]

\end{document}

ここに画像の説明を入力してください

答え2

間隔を正しくするために、ちょっとしたコツをつかんでを使​​用しますarray(いいえ、正しい間隔は ではありません\,)。

\documentclass{article}
\usepackage{amsmath,array}

\begin{document}

\begin{equation*}
\begin{array}{@{}  c @{\qquad} r @{} >{{}}l @{}}
\textit{State}     & \textit{Rate leave}      &= \textit{rate enter} \\[1ex]
(0,0)              & \lambda P_{0,0}          &= \sum_{n=1}^{\infty} \mu_n P_{0,n} \\[1ex]
(0,n),\ n > 0  & (\lambda + \mu_n)P_{0,n} &= \sum_{m=1}^{\infty} \mu_m P_{n,m} \\[1ex]
(m,n),\ mn > 0 & (\lambda + \mu_n)P_{m,n} &= \lambda P_{m-1,n}
\end{array}
\end{equation*}

\end{document}

\limits全体のバランスが崩れるので避けた方が良いでしょう。

ここに画像の説明を入力してください

答え3

別の解決策として、gatheredおよびaligned環境と、 をいくつか組み合わせます\vphantom{\sum...}

\documentclass{article}
\usepackage{amsmath}

\begin{document}

\[
\begin{gathered}[t]
\textit{State} \\
\vphantom{\sum\nolimits_{n=1}^{\infty}}(0,0)\\
\vphantom{\sum\nolimits_{n=1}^{\infty}}(0,n), n > 0 \\
(m,n), mn > 0
\end{gathered}
\hspace{4em}
\begin{aligned}[t]
\textit{Rate leave} &= \textit{rate enter} \\
\lambda P_{0,0} &= \sum\nolimits_{n=1}^{\infty} \mu_n P_{0,n} \\
 (\lambda + \mu_n)P_{0,n} &= \sum\nolimits_{m=1}^{\infty} \mu_m P_{n,m} \\
\lambda + \mu_n)P_{m,n} &= \lambda P_{m-1,n}
\end{aligned}
 \]
 \vskip 4ex
\[
\begin{gathered}[t]
\textit{State} \\
\vphantom{\sum_{n=1}^{\infty}}(0,0)\\
\vphantom{\sum_{n=1}^{\infty}}(0,n), n > 0 \\
(m,n), mn > 0
\end{gathered}
\hspace{4em}
\begin{aligned}[t]
\textit{Rate leave} &= \textit{rate enter} \\
\lambda P_{0,0} &= \sum_{n=1}^{\infty} \mu_n P_{0,n} \\
 (\lambda + \mu_n)P_{0,n} &= \sum_{m=1}^{\infty} \mu_m P_{n,m} \\
\lambda + \mu_n)P_{m,n} &= \lambda P_{m-1,n}
\end{aligned}
 \]

\end{document} 

ここに画像の説明を入力してください

答え4

に固執したい場合はaligneqparbox\eqmakebox[<tag>][<align>]{<stuff>}すべてが中央に揃います。<stuff>mentをeft、entre (デフォルト)、またはightに変更できます。<tag><align>lcr

ここに画像の説明を入力してください

\documentclass{article}

\usepackage{amsmath,eqparbox}

\begin{document}

\begin{align*}
  \eqmakebox[LHS]{  \textit{State} } &&        \textit{Rate leave} &= \textit{rate enter} \\[1ex]
  \eqmakebox[LHS]{$     (0, 0)    $} &&           \lambda P_{0, 0} &= \textstyle\sum_{n = 1}^\infty \mu_n P_{0, n} \\
  \eqmakebox[LHS]{$ (0, n), n > 0 $} && (\lambda + \mu_n) P_{0, n} &= \textstyle\sum_{m = 1}^\infty \mu_m P_{n, m} \\
  \eqmakebox[LHS]{$(m, n), m n > 0$} && (\lambda + \mu_n) P_{m, n} &= \lambda P_{m - 1, n}
\end{align*}

\end{document}

eqparboxのマクロは補助ファイルを使用して に関連する最大幅を保存するため、<tag>の内容が変更されるたびに少なくとも 2 回コンパイルする必要があります<stuff>

関連情報