ConTeXt: マージンブロックでグリッドを使用する

ConTeXt: マージンブロックでグリッドを使用する

grid=yesを設定したにもかかわらず\setuplayout、マージンブロックはグリッドを使用しません。

サンプルファイル:

\setuplayout
  [
    grid=yes,
    cutspace=6cm,
    width=fit,
    backspace=6cm,
  ]
\showgrid

\starttext
\input knuth % Properly snapped to grid

\startmarginblock
  {\tfd foobar} % Not a multiple of the line height

  \input knuth % Gets knocked off the grid
\stopmarginblock
\stoptext

サンプルファイルのレンダリング

注記:の使用にこだわるわけではありません\startmarginblockが、余白にグリッド揃えの段落が必要です。

答え1

なぜ誰かがこれをやりたいのかはわかりませんが、\blank[overlay]行修正によって挿入された垂直スペースを削除する行修正を の前に付けると、機能するようです。

\setuplayout
  [grid=yes,
   cutspace=6cm,
   width=fit,
   backspace=6cm]
\showgrid

\starttext
\input knuth\par

\startmarginblock
  \blank[overlay]
  \startlinecorrection
    {\tfd foobar\par}
  \stoplinecorrection
  \input ward\par
  \startlinecorrection
    {\tfd barbaz\par}
  \stoplinecorrection
  \input jojomayer\par
\stopmarginblock

\stoptext

ここに画像の説明を入力してください

関連情報