セクションのテキストの位置がずれているように見える

セクションのテキストの位置がずれているように見える

私は LaTex の初心者ですが、次のようなコードを書きました。

\documentclass{article}
\usepackage[utf8x]{inputenc}
\usepackage[english, french, greek]{babel}

\begin{document}
\selectlanguage{english}

\title{Physics assignment}
\author{me}
\date{\today}
\maketitle

\section*{Excercise 1}
\selectlanguage{greek}
$m = 5kg$

$t = 0sec$: $\vec{υ} = 2m/s$

$t' = 2sec$: $\vec{υ} = 12m/s$

$\mu = 0,2$

$\vec{g} = 10m/s^2$

\end{document}

これはコードの出力です。セクションの最初の行「m = 5kg」を残りの行と揃えるにはどうすればよいでしょうか?

どのような助けでも大歓迎です。

答え1

こんにちは @PuperHacker、TeX-SE へようこそ。

初心者なので一歩ずつ進んでいきましょう。


標準

世界には多くの標準があります。LaTeXの標準はクラスと通常はこれらは米国の共通基準に関連しています。私はブラジル出身ですが、ここでの共通基準(小学校で教えられているもの)はすべての段落はインデントされている

まず、基本的なコマンド\usepackage{indentfirst}

これは MWE (Minimum Working Example) です。OBS:\usepackage{lipsum}ダミー テキストを生成します。

\documentclass{article}
\usepackage[utf8x]{inputenc}
\usepackage{indentfirst} %(un)comment this line to test
\usepackage{lipsum}
\begin{document}
    \section{title}
    \lipsum[1]

    \lipsum[2]
\end{document}

\usepackage{indentfirst}

ここに画像の説明を入力してください

それなし\usepackage{indentfirst}

ここに画像の説明を入力してください


方程式と単位

LaTeX に数式を入力する方法はたくさんあります。

正直に言うと、私はsiunitx独自の単位コマンドセットを開始した後にのみ について知ったので、パッケージを使用するより良い方法があるかもしれませんsiunitx

詳細については、以下をご確認ください。CTAN - siunitx

それほど小さくないWEが続く

\documentclass{article}
\usepackage{amsmath}
\usepackage{indentfirst}
\usepackage{siunitx}
\begin{document}
    \section{title}
    Text $m = 5 kg$ does not result in the same as $m = 5$ kg.

    With a blank line (not recommended)

    \begin{equation}
    m = 5 kg
    \end{equation}

    Without a blank line (recommended)
    \begin{equation}
    m = 5 kg
    \end{equation}

    Let's test some text commands in math mode.

    Using align
    \begin{align}
    m & = 5 kg                \\
    m & = 5 \operatorname{kg} \\
    m & = 5 \text{kg}         \\
    m & = 5 \textrm{kg}       \\
    m & = 5 \mathrm{kg}
    \end{align}

    Using split
    \begin{equation}
    \begin{split}
    m & = 5 kg                \\
    m & = 5 \operatorname{kg} \\
    m & = 5 \text{kg}         \\
    m & = 5 \textrm{kg}       \\
    m & = 5 \mathrm{kg}
    \end{split}
    \end{equation}

    Align and split don't interfere with spacing, but they label equations differently.

    \clearpage
    And now some siunitx commands and spacing
    \begin{align}
    m & = 5 \si{\kilogram}        \\
    m & = 5 \ \si{\kilogram}      \\
    m & = 5 \, \si{\kilogram}     \\
    m & = 5 \; \si{\kilogram}     \\
    m & = 5 \quad \si{\kilogram}  \\
    m & = 5 \qquad \si{\kilogram}
    \end{align} 

    And now some siunitx commands to better spacing comparing the ones without it.
    \begin{align}
    m       & = 5\si{\kilogram}            \\
    m       & = \SI{5}{\kilogram}          \\
    \vec{u} & = 12 \si{m/s}                \\
    \vec{u} & = \SI{12}{m/s}               \\
    \vec{u} & = \SI{12}{m \per s}          \\
    \vec{u} & = \SI{12}{\metre\per\second}
    \end{align}

\end{document}

そして結果は

ここに画像の説明を入力してください

ここに画像の説明を入力してください

私の見解では、siunitx最も多くのオプションがあり、よく管理されたパッケージです。これを使用しない場合は、\operatorname{}スペースの処理が優れているため、次善のアプローチになります。

答え2

およびalign*siunitx:

ここに画像の説明を入力してください

\documentclass{article}
\usepackage[utf8x]{inputenc}
\usepackage[english, french, greek]{babel}
\usepackage{amsmath}
\usepackage{siunitx}
\begin{document}
\selectlanguage{english}

\section*{Excercise 1}
\selectlanguage{greek}

\begin{align*}
m &= \SI{5}{\kg}\\
t &= \SI{0}{\s}: \vec{υ} = \SI{2}{\m\per\s}\\
t' &= \SI{2}{\s}: \vec{υ} = \SI{12}{\m\per\s} \\
\mu &= 0,2\\
\vec{g} &= \SI{10}{\m\per\s\squared}
\end{align*}
\end{document}

答え3

一般的には、leandris が示したように、符号に合わせて配置します=。ただし、場合によっては、変数の左側と符号の両方に合わせて配置したい場合もあります=

\documentclass{article}
\usepackage[utf8x]{inputenc}
\usepackage[english, french, greek]{babel}
\usepackage{amsmath}
\usepackage{siunitx}
\usepackage{tabstackengine}
\TABstackMath
\begin{document}
\selectlanguage{english}

\section*{Exercise 1}
\selectlanguage{greek}
\[
\TABbinary
\setstackaligngap{0pt}
\setstackgap{L}{1.2\baselineskip}
\alignCenterstack{
&m&=& \SI{5}{\kg}\\
&t&=& \SI{0}{\s}: \vec{υ} = \SI{2}{\m\per\s}\\
&t'&=& \SI{2}{\s}: \vec{υ} = \SI{12}{\m\per\s} \\
&\mu&=& 0,2\\
&\vec{g}&=& \SI{10}{\m\per\s\squared}
}
\]
\end{document}

ここに画像の説明を入力してください

関連情報