表の水平線上の記号

表の水平線上の記号

時々、LaTeX で数式記号を含む表を作成すると、数式記号が水平線と衝突して間隔が非常に醜くなってしまいます。

例えば:

\begin{table}[h]
    \centering
    \resizebox{0.5\textwidth}{!}{%
        \begin{tabular}{|c|c|c|}
            \hline
            l & $\hat{Y}_{t+l|t}$ & $\hat{\sigma}_{\epsilon_{t+l|t}}^2$ \\ \hline
            1 & $2097 \pm 398.6$ & 39508 \\ \hline
            2 & $2159 \pm 548.2$ & 78230 \\ \hline
        \end{tabular}%
    }
\end{table}

この表では、\hat{Y} のハットが上の hline に接しています。もちろん、vspace を使って何かできるかもしれませんが、この種の問題に対するより一般的な解決策はあるでしょうか。表環境内での間隔設定などでしょうか。

答え1

ケージ付きのテーブルは避けることをお勧めします。

\documentclass{article}
\usepackage{amsmath}
\usepackage{siunitx,booktabs}

\sisetup{separate-uncertainty}

\begin{document}

\begin{table}[htp]
\centering

\begin{tabular}{
  @{}
  c
  S[table-format=4.1(4)]
  S[table-format=5.0]
  @{}
}
\toprule
l & {$\hat{Y}_{t+l|t}$} & {$\hat{\sigma}_{\epsilon_{t+l|t}}^2$} \\
\midrule
1 & 2097 \pm 398.6 & 39508 \\
2 & 2159 \pm 548.2 & 78230 \\
\bottomrule
\end{tabular}

\end{table}

\end{document}

ここに画像の説明を入力してください

答え2

パッケージを使用するとcellspace、文字で始まる指定子を持つ列内のセルの垂直方向の間隔が最小限に抑えられますS (またはCをロードする場合siunitx)。

\documentclass{article} %
\usepackage{array} 
\usepackage{graphicx} 
\usepackage{cellspace} 
\setlength{\cellspacetoplimit}{4pt}
\setlength{\cellspacebottomlimit}{3pt}


\begin{document}

\begin{table}[h]
    \centering\setlength{\extrarowheight}{2pt}
    \resizebox{0.5\textwidth}{!}{%
        \begin{tabular}{|c|Sc|c|}
            \hline
            l & $\hat{Y}_{t+l|t}$ & $\hat{\sigma}_{\epsilon_{t+l|t}}^2$ \\ \hline
            1 & $2097 \pm 398.6$ & 39508 \\ \hline
            2 & $2159 \pm 548.2$ & 78230 \\ \hline
        \end{tabular}%
    }
\end{table}

\end{document}

ここに画像の説明を入力してください

関連情報