演習パッケージ: インデントされていないリスト環境を使用する

演習パッケージ: インデントされていないリスト環境を使用する

私は演習パッケージを使用して、演習と質問をタイプセットします。質問の従来のインデントを避けたいのですが (リスト環境を使用しているため、このリスト環境のオプションを設定できません)。

\documentclass[11pt]{article}
\usepackage{exercise}
\usepackage{blindtext}
\setlength{\QuestionIndent}{0cm}

\usepackage{showframe}

\begin{document}

\begin{Exercise}
\Question \blindtext
\end{Exercise}


\end{document}

を設定すると\QuestionIndent、次のようになります。 ここに画像の説明を入力してください

以下のようにテキスト内に数字を入れることは可能ですか? ここに画像の説明を入力してください

答え1

これを処理するためのグローバル パラメーターはありませんが、コードにパッチを当てることはできます。\itemラベルをシフトして、他の 2 つ (少なくとも 0pt に設定してはならない) を補正する\itemindent-\labelwidth-\labelsepように設定できることに注意してください。\itemindent\labelsep

デフォルトでは、\labelwidth=2em数字がわずかにインデントされて配置されます。 を設定すると、\labelwidth=0pt数字は余白のすぐ左に移動します ( のため\hss)。 を使用すると、\settowidth{\labelwidth}{\theQuestion.}数字は余白の右に移動します。

\documentclass[11pt]{article}
\usepackage{exercise}
\usepackage{blindtext}
\setlength{\QuestionIndent}{0cm}

\usepackage{etoolbox}
\makeatletter
\patchcmd{\@@@Question}{\labelwidth 2em}{\labelwidth 2em \itemindent=\labelwidth \advance\itemindent by \labelsep}{}{}
%\patchcmd{\@@@Question}{\labelwidth 2em}{\settowidth{\labelwidth}{\theQuestion.} \itemindent=\labelwidth \advance\itemindent by \labelsep}{}{}
\makeatother

\usepackage{showframe}

\begin{document}

\begin{Exercise}
\Question \blindtext
\end{Exercise}

\end{document}

関連情報