部分式の番号付けの変更

部分式の番号付けの変更

現在、数学環境での番号付けを再定義していますが、問題が発生していますsubbequations

次のような番号付けシステムがあればいいのにと思います。

式1.(正規方程式の場合)

式1.A(部分式の場合)

もし私が

\documentclass[12pt]{article}

\usepackage[utf8]{inputenc}
\usepackage[T1]{fontenc}
\usepackage[leqno]{amsmath}
\usepackage{unicode-math}
\usepackage{etoolbox}
\usepackage{unicode-math}

\makeatletter
    \renewcommand\theequation{%
        \@arabic\c@equation.%
    }

    \renewcommand\tagform@[1]{%
        \maketag@@@{%
        \textbf{\textsc{Eq}.~\ignorespaces#1\unskip}
    }%
}
\makeatother

\patchcmd\subequations
    {\def\theequation{\theparentequation\alph{equation}}}
    {\def\theequation{\theparentequation\protect\Alph{equation}}}
    {}
    {\FAIL}

\begin{document}
\begin{equation}
(a+b)^2 = a^2 + 2 a b + b^2
\label{eq1}
\end{equation}

Some text... \ref{eq1}

\begin{subequations}
    \begin{equation}
    f(x) = a x + b
    \end{equation}
    \begin{equation}
    g(x) = q x + s
    \end{equation}
    \begin{equation}
    h(x) = t x + b
    \end{equation}
\end{subequations}
\end{document}

を取得しましたEq. 1.A。ただし、たとえばの代わり\ref{eq1}に を使用した場合は、 を取得しました。1.1

もし私が

\renewcommand\theequation{%
    \@arabic\c@equation%
}
\renewcommand\tagform@[1]{%
    \maketag@@@{%
        \textbf{\textsc{Eq}.~\ignorespaces#1.\unskip}
    }%
}
\patchcmd\subequations % nouvelle numérotation pour les sous-équations
    {\def\theequation{\theparentequation\alph{equation}}}
    {\def\theequation{\theparentequation.\protect\Alph{equation}}}
    {}
    {\FAIL}

問題はありません\ref{eq1}が、 を持っていますEq. 1.A.

追加情報:

@egreg これは方程式に番号を付けるコマンドとして定義したものですが、ここでは簡素化するために に置き換えてしまいAlph{}、削除するのを忘れてしまいました。ご指摘いただきありがとうございます。

@muzimuzhi さん、ありがとうございます。でも、それはまさに私が望んでいることではありません。通常の方程式では、方程式番号の後に点を付けたいのです。

したがって、正しい番号付けは次のようになります。

式1.

式2.A

式2.B

式2.C

ドットが「アラビア数字の後には「 」が付きますが、大文字の後には何も付きません。

答え1

次の例では、\p@equation内部で使用されるstrange-defined を提供しています\stepcounter{<counter>}。よりエレガントな解決策があるかもしれません。

\documentclass[12pt]{article}

\usepackage[utf8]{inputenc}
\usepackage[T1]{fontenc}
\usepackage[leqno]{amsmath}
\usepackage{etoolbox}
\usepackage{unicode-math}

\makeatletter
\renewcommand\theequation{%
  \@arabic\c@equation.%
}

\renewcommand\tagform@[1]{%
  \maketag@@@{%
    \textbf{\textsc{Eq}.~\ignorespaces#1\unskip}
  }%
}


\patchcmd\subequations
    {\def\theequation{\theparentequation\alph{equation}}}
    {\def\theequation{\theparentequation\Alph{equation}}}
    {}
    {\FAIL}

\def\p@equation#1{\expandafter\delete@trailing@dot\expanded{#1}.\@nil}
\def\delete@trailing@dot#1.#2.#3\@nil{\ifx\relax#2\relax#1\else#1.#2\fi}
\makeatother

\begin{document}

\begin{equation}
  (a+b)^2 = a^2 + 2 a b + b^2 \label{eq1}
\end{equation}

Some text... \ref{eq1} and \ref{eq2a}

\begin{subequations}
  \begin{align}
    f(x) = a x + b \label{eq2a}\\
    g(x) = q x + s \\
    h(x) = t x + b
  \end{align}
\end{subequations}

\end{document}

ここに画像の説明を入力してください

関連情報