2 つのサブ図から成る図があります。これには、サブキャプション パッケージを使用します。ページ レイアウトのため、これらの図はページの境界を越える必要があります。これには を使用します\ContinuedFloat
。ただし、メイン図のキャプションは、最後のサブ図の後の一番下にのみ表示されます。
両方のサブ図の後にメイン図のキャプションを表示し、最初の図の後のメイン図のキャプションごとに「(続き)」と表示したいと考えています。
サブ図を使用するソリューション、または複数の図を使用し、図の番号付けと参照を操作する代替手段があれば歓迎します。
答え1
パッケージの例を次に示しますsubcaption
。
\documentclass{article}
\usepackage{subcaption}
\usepackage{graphicx}
\begin{document}
\listoffigures
\begin{figure}
\begin{subfigure}{\textwidth}
\includegraphics{example-image-A}
\caption{caption of first subfigure}\label{first}
\end{subfigure}
\caption{common caption}\label{whole}
\end{figure}
\begin{figure}
\ContinuedFloat
\begin{subfigure}{\textwidth}
\includegraphics{example-image-B}
\caption{caption of second subfigure}\label{second}
\end{subfigure}
\caption[]{common caption (continued)}
\end{figure}
See \ref{first}
See \ref{second}
See \ref{whole}
\end{document}
答え2
私のちょっとした経験から言うと\ContinuedFloat
、このコマンドはフロート カウンターのみを「フリーズ」します。環境内には、任意のキャプションを入れることができますfigure
。
\documentclass{article}
\usepackage{subcaption}
\begin{document}
\begin{figure}[p]
\centering
\subcaptionbox{% <- you can used you preferred tool to make subifgures here
first subfigure
\label{first-subfigure}
}{%
\rule{.9\textwidth}{.8\textheight}
}
\caption{First caption -- continued}
\label{fig:splitted-figure-first}
\end{figure}
\begin{figure}[p]
\ContinuedFloat
\centering
\subcaptionbox{% <- you can used you preferred tool to make subifgures here
second subfigure
\label{second-subfigure}
}{%
\rule{.9\textwidth}{.8\textheight}
}
\caption{Second caption}
\label{fig:splitted-figure-second}
\end{figure}
\noindent{}Label of first part of figure: \ref{fig:splitted-figure-first}\\
Label of second part of figure: \ref{fig:splitted-figure-second}\\
Page of first part of figure: \pageref{fig:splitted-figure-first}\\
Page of second part of figure: \pageref{fig:splitted-figure-second}\\
\end{document}