数学: 分数の一部である分数をタイプセットするにはどうすればよいでしょうか?

数学: 分数の一部である分数をタイプセットするにはどうすればよいでしょうか?

この方程式をLaTeXでタイプセットするのを手伝ってください

ここに画像の説明を入力してください

答え1

あなたのコメントから、この質問はタイプセッティングに関するものであることが示唆されたので、ここに記します。

\documentclass{memoir}

\usepackage{amsmath}
\usepackage{sagetex}

\begin{document}
\begin{align*}
    \log\frac
        {\frac{25}{16} \times \frac{32}{49}}
        {\frac{5}{7} \times \frac{5}{7}}
        &=\log \frac
            {\frac{50}{49}}
            {\frac{25}{49}}\\
        &=\log 2.\\
\intertext{The following lines utilize \texttt{sagetex}:}
    \frac
        {\frac{25}{16} \times \frac{32}{49}}
        {\frac{5}{7} \times \frac{5}{7}}
        &=\sage{(25/16*32/49)/(5/7*5/7)},\\
    \log\frac
        {\frac{25}{16} \times \frac{32}{49}}
        {\frac{5}{7} \times \frac{5}{7}}
        &=\log\sage{(25/16*32/49)/(5/7*5/7)},\\
    \log\frac
        {\frac{25}{16} \times \frac{32}{49}}
        {\frac{5}{7} \times \frac{5}{7}}
        &=\sage{log((25/16*32/49)/(5/7*5/7))}\\
        &\approx\sage{log((25/16*32/49)/(5/7*5/7)).n()}.
\end{align*}
\end{document}

正しく設定するのは簡単ではありませんsagetexが、試してみる価値はあるかもしれません。https://www.ctan.org/pkg/sagetexそしてhttps://www.sagemath.orgsageそれをlogうまく活用するより良い方法があるかもしれません。自然対数デフォルトでは、sagetex正しく設定されていない場合は、「sage」を含むすべての行を削除するかコメントアウトする必要があります。

ここに画像の説明を入力してください

ただし、これは同じ書体ではありません。

参照LaTeX 初心者にとって良い学習リソースは何ですか?

答え2

非常に優れたユーザーである@David Carlisleの同じコメントを確認すると、たとえば、(本当に質問であれば)という名前のパッケージを見つけました。calculator、ここで を含む式を計算することができますLaTeX。これは手動で作成する必要がある一種のアルゴリズムであると考えています。

個人的には、複雑な式の場合、アルゴリズムを構築するには長い時間がかかるので、科学計算用電卓を使用する方が簡単だと思います。最初の部分ではあまり明確ではありませんが、後で画像の赤枠内に数式の解を得ることができるアルゴリズムを作成しました。

    \begin{align*}
    \log \frac{\frac{25}{16}\times \frac{32}{49}}{\frac{5}{7}\times \frac{5}{7}}
    &= \log \frac{\solE}{\solD}\\
    &= \log{\solF}=\sol
    \end{align*}

このパッケージを使用した私の完全な提案は次のとおりです。

%% Compile and read me!
\documentclass[a4paper,12pt]{article}
\usepackage{parskip}
\usepackage{calculator}
\usepackage{mathtools}


\begin{document}
% \solA
\DIVIDE{25}{16}{\solA}
$25/16=\solA$,

% \solB
\DIVIDE{32}{49}{\solB}
$32/49=\solB$,

% \solC
\DIVIDE{5}{7}{\solC}
$5/7=\solC$,

% \solD
\MULTIPLY{0.71428}{0.71428}{\solD}
$0.71428\times0.71428=\solD$,

% \solE
\MULTIPLY{\solA}{\solB}{\solE}
$\solA\times\solB=\solE$,

% \solF (divide argument of the logarithm)
\DIVIDE{\solE}{\solD}{\solF}
$\solF$

% \sol
\LOG{\solF}{\sol}
$\log{\solF}=\sol$

Otherwise more simply:

\begin{align*}
\log \frac{\frac{25}{16}\times \frac{32}{49}}{\frac{5}{7}\times \frac{5}{7}}
&= \log \frac{\solE}{\solD}\\
&= \log{\solF}=\sol
\end{align*}



\end{document}

補足として、これを読むことは非常に重要です記事calculatorcalculus(計算機パッケージにも)の間には完全な説明があります-http://mirrors.ctan.org/macros/latex/contrib/calculator/calculator.pdf) パッケージは、Robert Fuster によって作成されました。以下に簡単な例を示します。

\documentclass[a4paper,12pt]{article}
\usepackage[russian,english]{babel}
\usepackage{calculus}%<--------Example 10
\begin{document}
% g(t)=1+cos(t)
\SUMfunction
{\ONEfunction}{\COSfunction}
{\gfunction}
% F(t)=g(t)^2
\COMPOSITIONfunction
{\SQUAREfunction}{\gfunction}
{\Ffunction}
% sol=F(pi/3), Dsol=F’(pi/3)
\Ffunction{\numberTHIRDPI}{\sol}{\Dsol}
\noindent If $f(t)=(1+\cos t)^2$,
then $f(\pi/3)=\sol$ and $f'(\pi/3)=\Dsol$.
\end{document}

ここに画像の説明を入力してください

関連情報