scrlttr2 のどこに「事前に FAX/メールで」と入力すればよいですか?

scrlttr2 のどこに「事前に FAX/メールで」と入力すればよいですか?

正式な手紙や法的な手紙で何かを送る場合は、事前にメールやファックスなどでコピーを提供することもできます。その場合、通常はそのコピーに次のような内容を含めます。

ファックス、その後手紙、
郵便、その後手紙

または:

事前にファックス
または郵送にて

scrlttr2 を使用して手紙のスタイルを設定する場合、どこに配置すればよいですか?

受信者アドレスフィールドは悪用されやすく、specialmailKOMA変数しか見つかりませんでした。しかし、これはアドレスフィールドの右上に含まれており、下線が付いています。これは別の用途に使われるはずだと思います。何に使用すればよいのかについても説明していただけますかspecialmail?

私が期待していること

私が見た限り、ほとんどの手紙にはこれらの言葉が印刷されているまたは -もっと頻繁に(そして私はそれが望ましい) - 1行または2行前に受信者の住所。テキストは通常​​、--2 つまたは 3 つのハイフンで囲んで記述されます--

最終的には次のようになります。

-- 事前にメールで --

ドン・ジョー
c/o Some Company Org
Goodstreet 3
0283 City
Germany

主題:StackExchange のデモ

親愛なるジョーさん、
[…]

答え1

KOMA変数をまだ使用していない場合はlocation、この変数を次のように設定できます。

\setkomavar{location}{-{}- per mail in advance -{}-}

次に、必要に応じて場所フィールドの位置を調整します。例:

\setplength[-]{lochpos}{\useplength{toaddrhpos}}
\setplength{locvpos}{\useplength{toaddrvpos}}
\setplength{locwidth}{\useplength{toaddrwidth}}
\setplength[2]{locheight}{\baselineskip}
\addtoplength[-2]{locvpos}{\baselineskip}

例:

\documentclass{scrlttr2}

%% to show the position of fields address and location:
%\LoadLetterOption{visualize}
%\showfields{address,location}

\usepackage{blindtext}% only for dummy text

\setkomavar{fromname}{rugk}
\setkomavar{location}{-{}- per mail in advance -{}-}

% change the position of the location field
\setplength[-]{lochpos}{\useplength{toaddrhpos}}
\setplength{locvpos}{\useplength{toaddrvpos}}
\setplength{locwidth}{\useplength{toaddrwidth}}
\setplength[2]{locheight}{\baselineskip}
\addtoplength[-2]{locvpos}{\baselineskip}

\begin{document}
\begin{letter}{Don Joe\\c/o Some Company Org\\Goodstreet 3\\0283 City\\Germany}
\opening{Dear Mr. Joe,}
\blindtext
\closing{Best regards}
\end{letter}
\end{document}

ここに画像の説明を入力してください

関連情報