最初のページの下余白が他のページの下余白と異なる

最初のページの下余白が他のページの下余白と異なる

以前に議論された問題がありますが、私が見つけた回答で示された解決策はどれもうまくいきませんでした。

問題は、最初のページの下余白が他のページの下余白と異なり、フッターが異なる場所に配置されることです。

\documentclass[12pt,a4paper]{article}
\usepackage[utf8]{inputenc}
\usepackage[T1]{fontenc}
\usepackage[ngerman]{babel}
\usepackage{array}
\usepackage{graphicx}
\usepackage{fancyhdr}
% I have tried most options to geometry that made some sense to me. No change
\usepackage%,includefoot%, headheight=2cm, includeheadfoot
{geometry}
\usepackage{lastpage}

% Someone suggested in an answer that the behaviour of \newgeometry should be different.
\newgeometry{left=2.00cm, right=3.00cm, top=2cm, bottom=5.5cm}

\pagestyle{fancy}
\fancyhf{}

\renewcommand{\headrulewidth}{0pt}

\chead{\begin{minipage}{4.5cm}
        \includegraphics[width=4cm]{example-image-a}
    \end{minipage}%
    \begin{minipage}{10.5cm}
        \begin{tabular}{| >{\raggedright\arraybackslash}m{5cm}|>{\raggedright\arraybackslash}m{5.8cm}|}
            \hline 
            \multicolumn{2}{| >{\raggedright\arraybackslash}m{10.5cm}|}{{\large Some information}} \\[2ex]
            \hline
            \rule{0pt}{4ex} {\large Klasse:} &  {\large Name:} \\[3ex] 
            %\cline{2-2}
            \rule{0pt}{4ex} {\large Datum:}     & \\[3ex]
            \hline
        \end{tabular}
\end{minipage}}

\rfoot{\thepage/\pageref{LastPage}}

\title{My example}

\begin{document}
    
% With \maketitle uncommented the behavior is even funnier: the first page style is not fancy

%   \maketitle

    Blabla
    
    \pagebreak
    
    Blabla
    
    \pagebreak
    
    Blabla  
    
\end{document}

余白を小さくしすぎると、最初のページはページ番号が正しい位置にあるので見栄えは良いのですが、他のページにページ番号が表示されません。余白を大きくしすぎると、すべてのページにページ番号が表示されますが、最初のページではページ番号が高すぎます。私が試した(多くの)方法はどれも効果がありませんでした。明らかに何かを見落としているのですが、それが何なのかわかりません。

答え1

本当の答えではありませんが、多少は役に立つかもしれません (コメントするには長すぎます)。私はあなたの MWE をいじってみました。ありがとうございます。

% footprob.tex  SE 563265
\documentclass[12pt,a4paper]{article}

\usepackage{lipsum}  % PW ADDED

\usepackage[utf8]{inputenc}
\usepackage[T1]{fontenc}
\usepackage[ngerman]{babel}
\usepackage{array}
\usepackage{graphicx}
\usepackage{fancyhdr}
% I have tried most options to geometry that made some sense to me. No change
\usepackage%,includefoot%, headheight=2cm, includeheadfoot
{geometry}
\usepackage{lastpage}

% Someone suggested in an answer that the behaviour of \newgeometry should be different.
\newgeometry{left=2.00cm, right=3.00cm, top=2cm, bottom=5.5cm}
\newgeometry{left=2.00cm, right=2.00cm, top=5cm, bottom=5.5cm}

\pagestyle{fancy}
\fancyhf{}

\renewcommand{\headrulewidth}{0pt}

\chead{\begin{minipage}{4.5cm}
        \includegraphics[width=4cm]{example-image-a}
    \end{minipage}%
    \begin{minipage}{10.5cm}
        \begin{tabular}{| >{\raggedright\arraybackslash}m{5cm}|>{\raggedright\arraybackslash}m{5.8cm}|}
            \hline 
            \multicolumn{2}{| >{\raggedright\arraybackslash}m{10.5cm}|}{{\large Some information}} \\[2ex]
            \hline
            \rule{0pt}{4ex} {\large Klasse:} &  {\large Name:} \\[3ex] 
            %\cline{2-2}
            \rule{0pt}{4ex} {\large Datum:}     & \\[3ex]
            \hline
        \end{tabular}
\end{minipage} % \vspace{12pt}
}

\rfoot{\thepage/\pageref{LastPage}}

\title{My example}

\begin{document}

%\enlargethispage{2cm}

%\pagestyle{fancy}
%\fancyhf{}

%\begin{document}
    
% With \maketitle uncommented the behavior is even funnier: the first page style is not fancy

%   \maketitle

% PW ADDED
% \thispagestyle{plain} % added during EDIT
\mbox{}
\vspace{2cm}

    Blabla

\lipsum % PW ADDED
    
    \pagebreak
    
    Blabla
    
    \pagebreak
    
    Blabla  
    
\end{document}

ヘッダーが より幅が広かったので\textwidth、 で幅を広げました\newgeometry

最初のページで元の MWE を処理すると、ヘッダーに Blabla という単語がタイプセットされていました。 を追加したところ、\mbox ...修正されたようです。\enlargethispage最初のページで適切な量のテキストをタイプセットしようとしましたが、これによりフッターが上書きされ、MWE と同じ位置のままになりました。

回答コードを編集して\thispagetsyle{plain}最初のページに入力しました。すると 2 ページ目がめちゃくちゃになってしまいました。

あなたのコードは私にとっては非常に合理的に見えたので、何が問題を引き起こしているのか全く分かりません。

答え2

犯人を見つけたと思う。

私のソースはエラーなしでコンパイルされたため、ログ タブに「リダイレクト」されませんでした (使用している TexStudio によって)。そのため、警告は表示されませんでした。ファイルを少しいじってエラーが発生したとき、エラーの中に、ヘッダーが小さすぎるという警告があり、 を設定するように提案されているのがわかりました\setlength{\headheight}{at-least-so-much}。その提案に従ったところ、MWE は次のようになりました ( \blindtext「blabla」の代わりに も追加しました)。

\documentclass[12pt,a4paper]{article}

\usepackage[utf8]{inputenc}
\usepackage[T1]{fontenc}
\usepackage[ngerman]{babel}
\usepackage{amsmath}
\usepackage{amsfonts}
\usepackage{amssymb}
\usepackage{array}
\usepackage{graphicx}
\usepackage{lastpage}
\usepackage[left=2.00cm, right=3.00cm, top=2.00cm, bottom=4.00cm, includefoot]{geometry}

\usepackage{mwe}

\usepackage{fancyhdr}
\setlength{\headheight}{102pt}
\pagestyle{fancy}

\fancyhf{}

\renewcommand{\headrulewidth}{0pt}

\lhead{\begin{minipage}{4.5cm}
        \includegraphics[width=4cm]{example-image-a}
    \end{minipage}%
    \begin{minipage}{11.6cm}
        \begin{tabular}{| >{\raggedright\arraybackslash}m{5cm}|>{\raggedright\arraybackslash}m{6cm}|}
            \hline 
            \multicolumn{2}{| >{\raggedright\arraybackslash}m{11.8cm}|}{\rule{0pt}{4ex}{\large 1. Klassenarbeit Mathematik (A) \hfill Lehrer: Andyc}} \\[2ex]
            \hline
            \rule{0pt}{4ex} {\large Klasse:} & \rule{0pt}{4ex} {\large Name:} \\[3ex] 
            \rule{0pt}{4ex} {\large Datum:}     & \\[3ex]
            \hline
        \end{tabular}
\end{minipage}}

\rfoot{\thepage/\pageref{LastPage}}


\author{Andyc}

\begin{document}
    \blindtext
    \pagebreak
    \blindtext
    \pagebreak
    \blindtext
\end{document}

これで、すべてのページ番号が正しく表示されるようになりました (ただし、ページ境界から 1/2 cm 上に番号が表示されるだけなので、下余白が 4 cm というのは多すぎるように感じます)。

関連情報