
ここで ν を使用することができず、周波数を表すのに厳密に f に限定されている場合、関数と周波数の間の文字 f をどのように区別すればよいでしょうか?
答え1
小文字の「f」が数式フォントよりもテキストフォントでわずかにずれているフォントがあります。現時点で思いつく唯一の例は Cochineal で、これの数学フォントには でアクセスできますnewtxmath
。これを使用すると、文書で使用されているフォントと一致する 2 つの異なる小文字の斜体「f」記号を作成できます。
コチニールの例を示します。
\documentclass{article}
\usepackage{cochineal}
\usepackage[cochineal]{newtxmath}
\newcommand*{\freq}{\mathord{\mathit{f}}}
\begin{document}
Let \(f : \mathbb{R} \to \mathbb{R}\), and let \(\freq\) denote the frequency.
\end{document}
しかし、たとえこれら 2 つの「f」記号が異なっていたとしても、これはまだ混乱を招きます。私があなたの立場だったら、関数または周波数に別の記号を使用するだろうと言わざるを得ません。
答え2
mathastext
私は、fouriernc フォントを使用してそこから取得した提案を追加しますf
。$f$ は周波数と関数の両方に使用できます。
\documentclass[a4paper,12pt]{article}
\usepackage[utf8]{inputenc}
\usepackage{mathtools,amssymb}
\usepackage[basic,default mathsizes]{mathastext}
% Taking f from fouriernc font
\DeclareFontEncoding{FML}{}{}
\DeclareFontSubstitution{FML}{fncmi}{m}{it}
\DeclareSymbolFont{fourierletters}{FML}{fncmi}{m}{it}
\SetSymbolFont{fourierletters}{bold}{FML}{fncmi}{b}{it}
\DeclareMathSymbol{f}{\mathalpha}{fourierletters}{`f}
\makeatletter
\DeclareMathSymbol{\mst@f}{\mathalpha}{fourierletters}{`f}
\makeatother
\begin{document}
$f$ it is the frequency or the classic-usual $\nu$.
\end{document}
f
を使用すると、コンピュータモダン(CM)のクラシックを持つことが可能です$\mathit{f}$
。