整列した方程式に大きなギャップ

整列した方程式に大きなギャップ

いくつかの整列した方程式を書こうとしているのですが、結果に大きなギャップが生じます。これが私の例です:

   \usepackage{amsmath}
   \begin{document}
     \begin{align}
       \mathbf{x}(0)&=\mathbf{x}_0; && \mathbf{v}_x(0) &=\mathbf{v}_{x0}; && \dot{\mathbf{v}}_x(0)&=\omega_c\mathbf{v}_{y0}; \\
       \mathbf{y}(0)&=\mathbf{y}_0; && \mathbf{v}_y(0) &=\mathbf{v}_{y0}; && \dot{\mathbf{v}}_y(0)&=-\omega_c\mathbf{v}_{x0}; \\
       \mathbf{z}(0)&=\mathbf{z}_0; && \mathbf{v}_z(0) &=\mathbf{v}_{z0}; && \dot{\mathbf{v}}_z(0)&=0.
       \label{eq1}
    \end{align}        
\end{document}

出力は次のようになります。

ここに画像の説明を入力してください

2 行目のスペースをなくすにはどうすればいいでしょうか?

答え1

環境には、align右揃えと左揃えの列のペアがあり、それらの列のペアは自動的に計算されたスペースで区切られます。ある列から次の列に移動するには、 を使用します&

したがって、あなたのコードは

\documentclass{article}
\usepackage{amsmath}

\begin{document}

\begin{align}
\mathbf{x}(0)&=\mathbf{x}_0; & \mathbf{v}_x(0) &=\mathbf{v}_{x0}; & \dot{\mathbf{v}}_x(0)&=\omega_c\mathbf{v}_{y0}; \\
\mathbf{y}(0)&=\mathbf{y}_0; & \mathbf{v}_y(0) &=\mathbf{v}_{y0}; & \dot{\mathbf{v}}_y(0)&=-\omega_c\mathbf{v}_{x0}; \\
\mathbf{z}(0)&=\mathbf{z}_0; & \mathbf{v}_z(0) &=\mathbf{v}_{z0}; & \dot{\mathbf{v}}_z(0)&=0.
\label{eq1}
\end{align}        

\end{document}

ここに画像の説明を入力してください

ただし、設定した単一のラベルから判断すると、これには 1 つの番号のみでラベルを付けたいようですので、alignedにネストする必要があると思われますequation

\documentclass{article}
\usepackage{amsmath}

\begin{document}

\begin{equation}\label{eq1}
\begin{aligned}
\mathbf{x}(0)&=\mathbf{x}_0; & \mathbf{v}_x(0) &=\mathbf{v}_{x0}; & \dot{\mathbf{v}}_x(0)&=\omega_c\mathbf{v}_{y0}; \\
\mathbf{y}(0)&=\mathbf{y}_0; & \mathbf{v}_y(0) &=\mathbf{v}_{y0}; & \dot{\mathbf{v}}_y(0)&=-\omega_c\mathbf{v}_{x0}; \\
\mathbf{z}(0)&=\mathbf{z}_0; & \mathbf{v}_z(0) &=\mathbf{v}_{z0}; & \dot{\mathbf{v}}_z(0)&=0.
\end{aligned}
\end{equation}

\end{document}

ここに画像の説明を入力してください

関連情報