![目次、章などが変なフォントで表示される](https://rvso.com/image/449637/%E7%9B%AE%E6%AC%A1%E3%80%81%E7%AB%A0%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%8C%E5%A4%89%E3%81%AA%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%A7%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B.png)
問題は解決しました。編集 2 と 3 を参照してください。
ブルガリア語で書かれたファイルをいくつか持っており、それらを1つのPDFにコンパイルするように設定していますが、その過程で、以前はファイルを個別にコンパイルしてもまったく問題がなかったにもかかわらず、いくつかのエラーが発生しました。
まず、\tableofcontentsを使用すると、ファイルはビルドされず、代わりにtexstudioは次のようなエラーを返します。
Command \CYRO unavailable in encoding OT1. ...C {\cyre }\IeC {\cyrm }\IeC {\cyri } }{7}{}
問題は、私がエンコーディング OT1 ではなく、T2A と X2 を使用していることです。talbeofcontents を削除すると、ファイルは正常にビルドされますが、これで 2 番目の問題が発生します。
章、節、特定の記号などのフォントがこの奇妙なフォントに置き換えられます
テキストをコピーして別の場所に貼り付けると、すべてのテキストがブルガリア語であるはずなのに、「第 1 章」というテキストが表示されます。
編集:さらに調べてみると、ラテン文字はすべて影響を受けているようですが、キリル文字は影響を受けていません。
編集2: \usepackage でブルガリア語と英語を入れ替えると、ヘッダーのフォントが修正され、現在はブルガリア語で表示され、文字化けは発生しません。ただし、ラテン文字はまだ乱れているようです。
編集 3: X2 を削除すると、\usepackage[T2A, X2]{fontenc}
英語フォントの文字化けの問題が修正されました。
私が使用しているパッケージは次のとおりです
\usepackage{amsmath,amssymb,latexsym}
\usepackage[T2A, X2]{fontenc}
\usepackage[cp1251]{inputenc}
\usepackage[bulgarian, english]{babel}
\usepackage{mathrsfs}
\usepackage{amsthm}
\usepackage{subcaption}
\usepackage{amsfonts}
\usepackage{graphicx}
\usepackage{epsfig}
\bibliographystyle{plain}
\usepackage[cp1251]{inputenc}
\usepackage[T2A, X2]{fontenc}
\usepackage[english,bulgarian]{babel}