![Latex Beamer Ilmenau のダークブルーのトップバーに何かを書く方法](https://rvso.com/image/461897/Latex%20Beamer%20Ilmenau%20%E3%81%AE%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%AB%E4%BD%95%E3%81%8B%E3%82%92%E6%9B%B8%E3%81%8F%E6%96%B9%E6%B3%95.png)
私は、beamer と ilmenau を使用して LaTeX プレゼンテーションを作成しようとしています。画像を含め、プレゼンテーションの進行状況を示す非常に濃い青色のバーの下にある濃い青色のバーにそのソースを表示したいと考えています。これが私のソース コードです。
\documentclass{beamer}[]
\usepackage[utf8]{inputenc}
\usepackage[ngerman]{babel}
\usepackage[T1]{fontenc}
\usepackage{lmodern}
\usepackage{outlines}
\usepackage{array}
\usepackage{graphics}
\usepackage{graphicx}
\mode <presentation>{
\usetheme{Ilmenau}
\setbeamercovered{transparent}}
\title[Short title]{extremly long and complicated title}
\author[ĺastname]{firstname}
\date{\today}
\begin{document}
\begin{frame}[plain]
\titlepage
\end{frame}
\begin{frame}{long title}
,,Scientific title goes here ''
\begin{center}
\begin{figure}
\includegraphics[width=0.7\linewidth]{greenliquid}
\end{figure}
\end{center}
\end{frame}
\end{document}
どうやってやるの?
前もって感謝します!
答え1
2 番目の青いバーはサブセクションのタイトル用です。そこにテキストを表示したい場合は、フレームの外側にサブセクションを使用できます。
コードに関するその他のコメント:
必要ありません
\usepackage[utf8]{inputenc}
。数年前からそれがデフォルトになっていますロードする必要はありません
grpahics/x
。Beamerが自動的にロードします。ビーマーではデフォルトで図が中央に配置されているため、
\begin{center}...\end{center}
\documentclass{beamer}[]
%\usepackage[utf8]{inputenc}
\usepackage[ngerman]{babel}
\usepackage[T1]{fontenc}
\usepackage{lmodern}
\usepackage{outlines}
\usepackage{array}
%\usepackage{graphics}
%\usepackage{graphicx}
\mode <presentation>{
\usetheme{Ilmenau}
\setbeamercovered{transparent}}
\title[Short title]{extremly long and complicated title}
\author[ĺastname]{firstname}
\date{\today}
\begin{document}
\begin{frame}[plain]
\titlepage
\end{frame}
\section{Einleitung}
\subsection{Image source: the cool book where I got the image from}
\begin{frame}{long title}
,,Scientific title goes here ''
% \begin{center}
\begin{figure}
\includegraphics[width=0.7\linewidth]{example-image-duck}
\end{figure}
% \end{center}
\end{frame}
\subsection{}
\begin{frame}
next frame
\end{frame}
\end{document}