LaTeX を使ってテストを作成する方法。Overleaf の質問にポイントではなく「マーク」と書いてほしいです

LaTeX を使ってテストを作成する方法。Overleaf の質問にポイントではなく「マーク」と書いてほしいです

私は LaTeX を使用してテストを作成しようとしています。これを再現するのに苦労しています。

ここに画像の説明を入力してください

これまでのところ、見出しとボックスは作成できましたが、右側の合計点数ボックスとともに名前を右側に追加する方法がわかりません。

また、質問には「ポイント」ではなく「マーク」と書いてほしいです。これもどうしたらよいかわかりません。どんな助言でも大歓迎です。

ありがとう

\documentclass{exam}
\usepackage{graphicx} 

\usepackage[a4paper, total={7in, 10in}]{geometry}

\usepackage[framemethod=tikz]{mdframed}
\usepackage{lipsum}
\usetikzlibrary{shadows}
\newmdenv[tikzsetting={fill=white},
          roundcorner=0pt,shadow=false,]{myshadowbox}


\usepackage[framemethod=tikz]{mdframed}
\usepackage{lipsum}
\usetikzlibrary{shadows}
\newmdenv[tikzsetting={},
          roundcorner=0pt,shadow=false,]{highlight}

\begin{document}

{\huge Maths Methods, Units 1/2}

{\Huge Quadratic Functions Test}

\begin{highlight}
{\LARGE SECTION A: }

\noindent No notes allowed.\\
NO calculator.
\end{highlight}

\begin{questions}

\question[2] What is ?

\end{questions}

\newpage

\begin{highlight}
{\huge SECTION B:  TECHNOLOGY ACTIVE}\\
\noindent Notes are allowed. A CAS calculator may be used.
\end{highlight}

\begin{highlight}
\noindent {\LARGE PART I: MULTIPLE CHOICE}\\
\end{highlight}

\newpage

\begin{highlight}
{\LARGE PART II: EXTENDED RESPONSE}\\
\end{highlight}



\end{document}

答え1

名前を含める場合は、次のコードを使用できます。

\documentclass{exam}
\usepackage{graphicx} 

\usepackage[a4paper, total={7in, 10in}]{geometry}

\usepackage[framemethod=tikz]{mdframed}
\usepackage{lipsum}
\usetikzlibrary{shadows}
\newmdenv[tikzsetting={fill=white},
          roundcorner=0pt,shadow=false,]{myshadowbox}


\usepackage[framemethod=tikz]{mdframed}
\usepackage{lipsum}
\usetikzlibrary{shadows}
\newmdenv[tikzsetting={},
          roundcorner=0pt,shadow=false,]{highlight}

\begin{document}

\begin{flushright}
    \begin{tabular}{@{}p{2cm}p{8cm}@{}}
    NAME: & \hrulefill \\
    \end{tabular}
\end{flushright}

{\huge Maths Methods, Units 1/2}

{\Huge Quadratic Functions Test}

\begin{highlight}
{\LARGE SECTION A: }

\noindent No notes allowed.\\
NO calculator.
\end{highlight}

\begin{questions}

\question[2] What is ?

\end{questions}

\newpage

\begin{highlight}
{\huge SECTION B:  TECHNOLOGY ACTIVE}\\
\noindent Notes are allowed. A CAS calculator may be used.
\end{highlight}

\begin{highlight}
\noindent {\LARGE PART I: MULTIPLE CHOICE}\\
\end{highlight}

\newpage

\begin{highlight}
{\LARGE PART II: EXTENDED RESPONSE}\\
\end{highlight}

\end{document}

コード例

答え2

まずは前文から始めましょう:

\documentclass{exam}

\usepackage[dvipsnames]{xcolor}
\usepackage{tikz}
\usepackage{enumitem}
\usepackage{setspace}
\usepackage{anyfontsize}
\usepackage[framemethod=tikz]{mdframed}
\usepackage{lipsum}
\usetikzlibrary{shapes.geometric, calc, shadows}

これらのパッケージを使用すると、次のことが可能になります。

ボックスのコマンドを定義します。

\newcommand{\notebox}[1]{
    \begin{tikzpicture}
        \draw[] (0,0) rectangle (3,2);
        \node[above left] at (3,0){\fontsize{20}{35} \bfseries\sffamily /#1};
    \end{tikzpicture}
}
\newcommand{\onelinenotebox}[1]{
    \begin{tikzpicture}
        \draw[] (0,0) rectangle (3,0.95);
        \node[above left] at (3,0){\fontsize{20}{35} \bfseries\sffamily /#1};
    \end{tikzpicture}
}

最初の方法では、正方形によく似た長方形を作成します。これは、後でフロント ページの例として示します。2 番目の方法では、コメントを使用して 2 番目のセクションの下に小さなボックスを作成します。 ここに画像の説明を入力してください

参照画像にもっと似せるために、タイトルが同じ長さになるように、2 つの追加コマンドを定義し、2 つ目のタイトルを太字で表示しました。また、フォントを sans-serif に設定し、 を使用しました。さらに、および環境内でのテキストの編成を簡素化するために、\textsfという新しい環境を導入しました。これにより、コンテンツを編成するためのより合理的で煩雑でないアプローチが可能になります。このコードは次のとおりです。myitemizehighlightmyshadowbox

\newcommand{\serif}[1]{
    {\spaceskip=1.2em\fontsize{25}{30} \selectfont  \textsf{#1}}
}

\newcommand{\boldserif}[1]{
    {\spaceskip=0.3em\fontsize{25}{30} \selectfont  \textsf{\textbf{#1}}}
}

\newlist{myitemize}{itemize}{1}
\setlist[myitemize]{label={}, leftmargin=*, before=\setstretch{0.5}}

メインヘッダーを作成します。

\begin{document}
    % \begin{flushright} - Put everything on the right
    \begin{flushright}
        {\textsc{Name}: \rule{7cm}{1pt}} 
        % \textsc{} - Prints all capital letters, but the one that is capitalized is larger
        % \rule{#Line width}{#Thickness}
    \end{flushright}
    \begin{minipage}{0.695\textwidth}
        \begin{flushleft}
            \serif{Maths Methods, Units 1/2}

            \boldserif{Quadratic Functions Test}
        \end{flushleft}
    \end{minipage}
    \begin{minipage}{0.295\textwidth}
        \begin{flushright}
            \notebox{40}
        \end{flushright}
    \end{minipage}
    \begin{highlight}
        \begin{myitemize}
            \item {\LARGE SECTION A: }
            \item No notes allowed.
            \item NO calculator.
        \end{myitemize}
    \end{highlight}
    
    \begin{questions}
    
        \question[2] What is ?
    
    \end{questions}

\end{document}

出力は次のようになります。 ここに画像の説明を入力してください

2番目のヘッダーを作成します。

    \begin{highlight}
        \begin{myitemize}
            \item {\huge SECTION B:  TECHNOLOGY ACTIVE}
            \item \noindent Notes are allowed. A CAS calculator may be used.
        \end{myitemize}
    \end{highlight}
    \begin{flushleft}
        \begin{minipage}{0.695\textwidth}
                \begin{highlight}
                    \begin{myitemize}
                        \item {\LARGE PART I: MULTIPLE CHOICE}
                    \end{myitemize}
                \end{highlight}
        \end{minipage}
        \begin{minipage}{0.296\textwidth}
        \begin{flushright}
            \onelinenotebox{40}
        \end{flushright}
    \end{minipage}
    \end{flushleft}

出力は次のようになります。 ここに画像の説明を入力してください

コードに関していくつかコメントがあります:

  • 私は クラスにあまり詳しくないexamので、特定の要素のフォーマットにいくつかの制限がありました。回避策として、便宜上、 および とともに環境を使用しました。minipageまたはなどのクラスを使用する場合は、パッケージを使用して要素をフォーマットしますが、クラスを使用するように求められたため、複雑にしたくありませんでした。flushrightflushleftbookarticletitlesecexam
  • 書き込みコマンドや環境の導入など、書きやすくするためにいくつかの小さな変更を加えましたmyitemize。ただし、これらはあくまでも補足的なものであり、必要なものには必須ではないため、削除してもかまいません。
  • 最後に、コードに示されているもの以外にも、さまざまなフォントの種類と設定が利用可能です。詳細については、次の 2 つのリンクを読んで学習することをお勧めします。
  • フォントサイズ、フォントファミリー、フォントスタイル - Overleaf
  • LaTeX フォントカタログ

関連情報