![等式にさまざまな種類の括弧を提供する Switch case 環境](https://rvso.com/image/462136/%E7%AD%89%E5%BC%8F%E3%81%AB%E3%81%95%E3%81%BE%E3%81%96%E3%81%BE%E3%81%AA%E7%A8%AE%E9%A1%9E%E3%81%AE%E6%8B%AC%E5%BC%A7%E3%82%92%E6%8F%90%E4%BE%9B%E3%81%99%E3%82%8B%20Switch%20case%20%E7%92%B0%E5%A2%83.png)
中括弧内の方程式のショートカットを作成しようとしています。具体的には、次のように動作するコマンドを作成したいと思います。
入力:
\strongbraces{my particular expression} %basically the default option
\strongbraces[s]{my particular expression}
\strongbraces[m]{my particular expression}
\strongbraces[l]{my particular expression}
出力:
\left( my particular expression \right)
\bigl( my particular expression \bigr)
\Bigl( my particular expression \Bigr)
\biggl( my particular expression \biggr)
スイッチケースオプションを使ってみましたが、どのように動作するのか理解できていないと思います
編集: 回答ありがとうございます。使用してみましたが、まさに探していたものではありませんでしたが、かなり近いです! WIP を提供できず申し訳ありません。これまでに試したことは次のとおりです。
> \documentclass{article}
> \usepackage{amsmath}
> \usepackage{xifthen}
> \usepackage{xstring}
> \usepackage{tikz, mathtools}
> \usepackage{mathtools}
>
> \newcommand{\strongbraces}[2]{ \IfStrEqCase \ifthenelse{
> {\equal{s}{#1}}{\bigl( #2\bigr)} %if I put the first argument as 's'
> %then I'll have my second argument inside (these braces)
> {\equal{m}{#1}}{\Bigl( #2\Bigr)} %if I put the first argument as 'm'
> %then I'll have my second argument inside bigger ()
> {\equal{#1}{l}}{\biggl( #2\biggr)} %and so on...
> {\equal{#1}{X}}{\Biggl( #2\Biggr)} {\left #2\right}}}
> \begin{document} % unfortunatelly it doesn't recognize my first argument
> \[\strongbraces{s}{expression} \]
>
> \end{document}
使用したい
\strongbraces[s]{私の表現}
\strongbraces{私の表現}
これらの出力について
\bigl( 私の式 \bigr)
(私の表情)
しかし、このコードでは {arg1}{arg2} を使用する必要があり、それが気に入りません :(